Quantcast
Channel: 基礎知識 –元医学生しばの真っ当なスロット勝ち方ブログ
Viewing all 127 articles
Browse latest View live

ベラジオでサクラ疑惑の店長は逮捕?お店はどうなる?

$
0
0

tベラジオ横堤店従業員
不適切な行為をしたとして
事実関係を調査していたベラジオですが
ついにベラジオ側からの意見が
公になりました。

果たして店長はどうなったのでしょうか?
ベラジオ横堤店はどうなったのでしょうか?

ベラジオ公式HPでのニュース

スタッフ

2017.02.08 ■元従業員による不正事案の発生について
平成29年2月8日
各 位

元従業員による不正事案の発生について

当社は、平成 29 年 2 月 3 日付で「従業員による不適切な行為の発生について」の公表を行い、社内調査委員会において不適切な行為の調査を行った結果、弊社元従業員が不正を行っていた疑いがありました。

このたび、当社は、上記不適切な行為の概要について下記のとおりお知らせいたします。

このような行為が発生したことは誠に遺憾であり、お客様をはじめご関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけする事となりましたことを、深くお詫び申しあげます。

1.不正事案の概要

店舗責任者であった元従業員が、コミュニティサイトから協力者を募集し、私的目的での情報漏洩を行った疑いがありました。

2.当社の対応

当社といたしましては、当該元従業員について「懲戒解雇」とし、刑事告訴も検討しております。

3.再発防止

当社は法令を遵守した倫理ある事業活動を行うよう努めてまいりましたが、誠に残念ながらこのような不正行為の疑いがある事案が発生いたしました。今後、教育啓発活動に取り組み、再発防止の徹底を図ります。

引用元:http://bellagio.jp

ニュースを読み取る

sponsored link

ニュースを見てみると
まず
「コミュニティサイトから協力者を募集し、私的目的での情報漏洩を行った疑いがありました」
ということで
2/4日のニュースでは
事実関係を確認しているだけで
情報漏洩については述べていなかったので
ベラジオ側もその疑惑に関して
確実に認めているようです。

2/4日のニュースが
↓記載されている記事はこちら
ベラジオのサクラ問題による業界の影響

また対応としては
情報漏洩を行った疑いのある従業員に対して
“懲戒解雇”とされています。

懲戒解雇とは?

懲戒解雇は,企業秩序の違反に対し,使用者によって課せられる一種の制裁罰として,使用者が有する懲戒権の発動により行われるものです。

労働者の債務不履行を理由としてなされる普通解雇と比べ,懲戒解雇は労働者にとって「死刑」ともいえる重要な不利益を与えます。

というのも,懲戒解雇となった場合,その事実は労働者の人生につきまとい,再就職の重大な障害等になるからです。

ただ単に解雇されるだけではなく
その後の再就職にも影響が出るということですね…

2/4のニュースでは
ベラジオ横堤店の「従業員」という表現でしたが
2/8のニュースでは
弊社“元”従業員
当該“元”従業員などという表現が使われているため
2/4~2/8の間に
懲戒解雇が決まったことは紛れもない事実だと分かります。

また
ベラジオ側は刑事告訴も視野に入れているようですね。

ベラジオ(横堤店)はどうなる?

パチンコ屋

ベラジオ横堤店は
今回のサクラ問題発覚前後も
通常通り営業を行っているみたいです

店内に貼られていた店長のポスターは
全て取り外されているようです。

P-worldやデータロボサイトセブンを見てみましたが
実際に営業していることは確かでしたし
昨日(2月8日)や一昨日(2月7日)のデータを見ても
バジリスク絆やジャグラーは
そこそこの回転数が回っていました。

ただし今回の件で
ベラジオ横堤店だけでなくベラジオ全体として
少なくとも信頼を失ったのは紛れもない事実だと思います。

今回はサクラ問題だったはずなのに
ネット上には「やっぱり遠隔をしていたのか」と
全く関係ないことまで書かれています。

確かにサクラ問題が浮上したら
他のこともやってるんじゃないか?
という風に思う方はいるだろうし
これからもあることないこと書かれる可能性は
極めて高いと思います。

今現状で稼働がそこそこあるので
潰れるようなことはなさそうですが
今回の件をキッカケに
通うのをためらっている常連さんもいるんじゃないかなと思います。


元業界関係者に「サクラ・遠隔・裏話」の真相を聞いてきました

$
0
0

パチンコパチスロ業界には
サクラ遠隔裏話など
世の中ではあることないことが
言われ続けています。

それらに対して真実はどうなのか
業界関係者の方に
実際に聞いてみました。

読者に質問を募集しました

取材

2月の頭に
数年前までパチンコ・パチスロ業界の社長として
活動しておられた方とお会いして
お話させていただく機会がありました。

せっかくの機会でしたので
僕のメルマガ(ライバル差別化Project)の読者さんに対して
業界に対して聞いてみたいことを募り
実際に聞いてみました。

集まった質問の中から今回は
サクラ・遠隔・裏話などに関することを中心に
記事にしています。

僕の個人的な質問は
一切入っておりません。

回答に関しては
専門用語も多々出てきており
ある程度わかるように文言を変えているところ
説明をわかりやすくしている部分もあるので
ご了承ください。

遠隔操作について

質問

(1)遠隔操作してるかは
ぜひ知りたい所です。

(2)遠隔操作はあるのでしょうか?
昔そういったことが実際にあって
問題なったことがあるというのは聞いたことがありますが
本当のところはどうなんでしょうか?

そして現在はどうなんでしょうか?

(3)パチスロを打っていての疑問ですが
お店の都合で島単位で当たりをとばせる事が出来る
と聞いた事があるのですが
本当でしょうか?

こっちとしては
確かに午前中よく当たっている島が
昼過ぎると島全体当たらなくなってきて
その島だけポカンと空いて

その島の台を回しても単発か
大ハマリしまくり
と言う事が頻繁に見られますので
本当だと思ってしまいます。

なので打ってて不安になりますし
店に対して信用出来なくなってきます。

本当に勝ち続ける事が出来るのか
パチンコ屋はインチキ商売なのか
ハッキリしたいですね。

回答

遠隔操作は
各台の基盤をいじらないとあり得ないですし
経費がめちゃくちゃかかります。

自分と自分の親の代を含めて
50年近くパチンコ屋を経営していましたが
遠隔のお誘いは1回もありませんでした。

3号機の時は裏物を誘われたこともありましたが…

ちなみに
ほぼ全てのお店が
第三者機関の立ち入りを容認しており
通常どのホールも年に数回の立ち入り検査を受けていますし
ガサ入れOKになっています。

つまり急にお店に立ち入って
台に不正がないかを調べることが可能
遠隔操作などが行われていることが分かれば
警察にちゃんと不正があったことを言えるようになっています。

万が一
お店側が意図的に遠隔操作をしている
ということが分かればホールは処分されます。

そしてそのホールだけでなく
そのホールの系列店に加え
関わる法人すべてが営業取り消しになります。

※つまり
例えば大手のマルハンが遠隔をしてそれがバレたら
その店舗だけではなくマルハン全店の
営業が取り消されることになります。

営業停止ではなく
営業取り消しです。

大手であればあるほど
どんどんリスクが高くなりますので
やる必要性は全くないですし
やってしまったら系列店全ての社員から
恨まれそうですね…

昔は近隣で遠隔の話が僅かながらもあったそうですが
今は考えられないそうです。

しかし
世の中絶対ということはあり得ないので
100%遠隔がないとは言い切れませんが
99.9%近くはないんじゃないか
ということでした。

負けた理由を遠隔のせいにして
お店に直接いうわけでもなく
ネット上に「遠隔だ」と書き込む方が多く
それを見てしまい
多くの方が勘違いされているのではないかな
と思っています。

質問

4.5ヶ月前の話なんですが
沖ドキで連チャン中に用事があったので
50分休憩をとることにしました。

休憩から戻って来たのが
確か40分くらいだったのに
データランプに残り何分と表示されていませんでした。

「あれ、おかしいなぁ」

と思いながらも定員を呼び休憩戻って来ましたと言ったら

「あぁ、そーですか。どーぞ、打ってください。笑」

と言われ、とりあえず打つことにしました。

休憩取った時と戻って来た時の定員は違う人です。

多分残り何分と表示されてなかったのに
休憩戻ってきましたと呼び出しボタン押して
報告した僕に対して笑ってたのかな?

打ち始めるとこのセットで終わってしましました。

80%のループ以上確定していたので
もどってきたセットで終わってしまって
なんだか残念な気持ちになりました。

そこで
まず50分休憩とって40分くらいに戻ったのに
なぜデータランプに残り何分って表示されてなかったんだろう?

もしかしてなんらかの操作で連チャン止められた?
と定員を疑って直接は言わなかったですが
もやもやした状態で店をでました。

実際に

休憩とかになんらかの操作で連チャン止めるとかあるんですかね?

回答

物理的に超過疎店で
見てないから設定変更をしたのなら別です。

しかし
読者の方が思われてるような電波?的に
なにか操作するような事は一切出来ません。

※仮に設定変更するとしたら
台の電源を落とす手間もかかりますし
通常状態からスタートするので
ただ単純に80%ループから転落しただけ
だと思われますf^^;

経営側からしたら
そんなことできるわけないじゃん
と思うようなことでも
一般ユーザーには全然浸透していない
勘違いされてしまっている
ということはたくさんある気がします。

サクラについて

sponsored link

質問

サクラは本当にありますか?

回答

今もあるかもしれません。

あったとすれば
ほとんどの目的は店長の裏金作りだと思います。

これはもう人間の問題ですので
バレずに成り立ってしまうのであれば
やってしまう人もいると思います。

こればっかりは
システムとかでは防ぎようではないです。

※2月の頭に
実際にベラジオでサクラが発覚してしまいましたね…

ただし店長の裏金作りなどは
パチンコ・パチスロ業界だけではなく
他のところでも同じことが言えると思います。

業界人は悪者っぽく捉えられがちですが
結局大半の人は普通に営業していて
このようなことを行うのは1部の方ですからね。

業界の裏話について

質問

スロットの
設定を変更する担当の店員というのは
信頼だけで頼んでいますか?

小遣い稼ぎをしようと思えば
方法はいくらでもあると思いますが。

回答

ほとんどは店長本人がやると思います。

もしかしたら
店長じゃないとダメの会社があるかもしれません。

しかし
店長の出張とかで
物理的に無理なところも出てくるはずです。

どうしてもの時に頼む時は
信頼するしかないと思います。

それしか手がないですので。

※信頼できるような人間関係の構築や
教育はもちろんされていると思います。

質問

オカルト的な話になりますが
設定変更したAタイプの台は
朝一初当たりが早くなるって本当ですか?

低設定から高設定の場合じゃなくって
同一設定打ち代えや
高設定から低設定にしたときとかも含めて。

知り合いの設定変更をする人から聞いた話ですが
ゴットやバジリスク絆など
AT機は設定変更した時は
何故かプレミアが引かれやすくなるって言ってましたが
本当ですか?

オカルトになってしまいますが
よろしくお願いします。

回答

約10年前のサブ基盤で
合法的に許可された機械に搭載されたモーニング機能なら
ありえたかもしれません。

もちろん違法ではありませんし
ホールが何かいじった訳ではありませんが
4号機のサラ金は確か朝一128以内に当たりやすく出来る?
みたいなモーニング機能があったと思います。

しかし
今はそういったものがないので
確率は同じです。

設定変更した人も結局は人間なので
例えば10台設定変更して1台が朝早くにフリーズを引く
ということが2,3日続いたら
「自分がイジったせいでフリーズ引いたのかも」
と思っちゃいますよね。

設定変更していない台のことは頭に残らず
設定変更した台、そしてフリーズを引いた台ばかり頭に残り
「自分が設定を変えたから…」と勘違いしてしまうだけだと思います。

ジャグラーに関して一般ユーザーが
100G以内で当たらないことも多いはずなのに
100G以内で当たることばかり頭に残るから
100G以内は当たりやすいと感じてしまうのと同じ感じです。

※これに関しては
設定変更をする人も同じ人間なので
疑っている部分があるというか
結局オカルトっぽい部分を持っている人も
中にいるんだと思います。

質問

ホールは年1など最強イベでも
赤字になる事はないのでしょうか?

回答

赤字にしようと思えば
普通にできると思います。

ただし
一般ユーザーの方々が思っている以上に
一日単位の利益は
予想できないことが大半です。

平常営業でも
意図せずに赤字になる日は全然あり得ます。

昔はゴッド、アラジン、Sビンゴ等の時代は当たり前にありましたし
現在射幸性が下がったとはいえ
中小のホールや稼働の低いホールではあると思います。

例えばプレミア引いて出ているものをホール側が操作出来ない以上
当然赤字に店全体でもなる事はあります。

※月1イベントで
20スロのみで約11万枚の赤字になっている
というホールも僕の近隣に実際にあったので
ちゃんとしたイベ日なら普通のように赤字は出ると思いますf^^;

質問

今まででお店にとって
おいしい機種はどんな機種で
その特徴を教えてください。

回答

長く使える機種ですね。

例えば4号機の初代ゴッドは
導入から約1週間に限っては
台粗利(1台あたりの利益)が1日で6万くらいで
簡単に機械代が回収できました。

しかし
射幸性の高すぎる機種として
初代ゴッド・サラ金・アラジン・吉宗などは
すぐに姿を消すことになったので
瞬間的には儲かっても長くは持ちませんでした。

だからこそ
お店にとっておいしい機種は
長く使える(長く稼げる機種)だと思います。

※結局射幸性が高い方が
人気が出るのは間違いないと思いますが
射幸性と寿命のバランスが必要なんだと思います。

今回の記事を書こうと思った理由

ノートパソコン

パチンコ・パチスロ業界は
どちらかというと闇が多いというか
あまりイメージが良くありません。

例えばユーザー側が
実際に遠隔操作はあるのかどうか
ということを気にしていても
なかなか業界関係者に聞くことは難しいですし
ホール側もユーザーに対して
なかなか本当のことを言う機会がない
(言ったところで余計に怪しまれる可能性がある)
ということで
ホール側・ユーザー側の双方にとって
メリットがあるかなと思ったので記事にしました。

何かとホールは悪者扱いされがちですので
ユーザーの方に少しでも理解していただければな
と思います。

他にも
僕のメルマガ読者の方々から
「プロ対策・リセット対策」
「設定の入れ方・新台の扱い」

などの質問もいただいており
それらも実際に聞いているので
近いうちに公開したいと思います。

元業界関係者に「設定の入れ方・新台の扱い」の真相を聞いてきました

$
0
0

ホール側は
スロット設定をどのようにして入れているのか?
新台は甘めに扱うのか?
ライターイベントは本当にアツいのか?
などが気になっている方は非常に多いと思います。

今回はそれらについて
実際に元ホール経営者の方に
設定関連の話を聞いてみました。

メルマガで質問を募集しました

メモ

2月の初旬に元パチンコ・パチスロ業界の方で
社長として経営されていた方に
お会いする機会がありました。

そこで
僕のメルマガ(ライバル差別化Project)にて
業界に対して聞いてみたいことを募集しました。

集まった質問の中から今回は
「設定の入れ方・新台の扱い」
などについてまとめました。

僕の個人的な質問は
1つも書かれていません。

お話の中で
専門用語なども多々出てきましたので
多少説明を加えたり
読者のためにわかりやすくした部分もありますので
ご了承ください。

設定の入れ方について

質問

20スロ、5スロの今後の扱いについて
どちらに力を入れて営業する店が多くなるか
率直な意見を聞いてみたいです。

回答

もちろん20スロです。

20スロは外せないと思います。

5スロの扱いは良くなることは絶対ないですね。

昔は5スロで非等価でしたが
今は5スロがほぼ等価になっていて
ベタピンが大半だと思います。

5スロは1日ほぼフル稼働で
台粗利(1台あたりの利益)が2000~3000円ですので
そこそこの稼働で1000円でも取れればよい感じかと。

5スロは稼ぐ目的というよりは
客寄せ目的が大きいです。

5スロで増台するとしたら
稼ぐというよりは5スロに対する客の需要が多くて
お客さんに合わせて増やすという感じですかね。

20スロは設定をイジることで
ある程度、粗利率調整(利益を調節すること)ができるけど
5スロの場合は設定1でギリギリの利益の状況で
利益調整が出来ないので
基本設定1です。

※ちなみに低貸しは
大阪が1番最初にスタートしてかなり利益が出たため
某大手コンサルタント会社がコンサルして
1パチ・5スロの導入が広まっていったそうです。

質問

アクロス系などの高スペックAタイプ
どのように扱いますか?

設定1でも機械割が100%を越えるので
基本ベタピン等

回答

客層に合わせると思います。

ホールによっては
小役を取りこぼしすぎたり
ボーナス中の技術介入が出来ず
MAXの出玉が獲得できないようなお客さんばかり
といったところもあると思います。

そうなると
機械割以上に利益が出てしまうので
こちら側の意図とは反して
抜きすぎてしまうことがあれば
設定を使うと思います。

このような台は
各店舗のバラエティーに1台・2台程度と少なめですが
必ず需要があり
このような機種は稼ぐというよりは
長く使いたい機種ですね。

※ちなみに
イベントをバリバリでやっていた時に
クランキーコンテストを全6で営業して
全台マイナス差枚だった
というお話も聞かせていただきました。

質問

業界の方は
何を考えてこの台に設定いれようとか考えてますか?

(この機種はいれようとか)

回答

昔は
1週間で出て無いヤツに入れてましたかね。

ただし
めちゃくちゃ明確な根拠はない気がします。

とりあえず
今後育成したい機種
メインにしたい機種に入れたいと思い
お客さんをつけたい機種は薄利や1週間の赤字覚悟でもやると思います。

仮に今であれば
修羅・まどマギ2・バジ3などがコケているので
絆に入れると思います。

というか絆に入れるしかないと思います。

それがダメなら
ジャグラーに入れると思います。

長く使っていきたい機種かどうか
ということはかなり大事ですね。

※やはり基本原則として
お店が推している機種を狙う
というのは無難のようですね。

質問

高設定を適当にいれていますか?

それとも計画していれていますか?

回答

まず最初に予算を考えて
今月これだけの利益を出さなければならない
というだいたいの目標はあるかと思います。

そこから1日あたりこれだけの利益が必要
ということを月頭に計画を立てているところもあるかもしれません。

しかし
思ったより出すぎたり抜きすぎたりということがあり
計画を立てても計画通りに行かないことが大半です。

そうなると
例えば10日までの時点で利益が足りなければ
11日のイベントをガセるしかないとか
設定を低めにするしかないとか

ということは出てくると思います。

営業でやっているので
確実に結果を出すために
臨機応変に対応しているところが
ほとんどだと思います。

※パチンコ屋さんも商売ですので
今月思った以上に利益が出ていない
という状況で高設定をバンバン使う
ってことはあまり考えられないですね。

ライター・新台の扱い方について

sponsored link

質問

ライターなど来店している時の
設定状況がきになります。

回答

ライターイベントは
本当にここ最近のことだと思います。

昔はライターではなく
芸能人来店ばかりでした。

知り合いの店長の話だと
芸能人来店の日は
めっちゃ抜ける(お店側が儲けられる)
こんな粗利抜ける時はない

と言っていました。

当時は
意図的に粗利が取れる設定・釘調整にしても
集客できたということだと思います。

昔はパチンコ・パチスロを良く知らない
芸能人が来てちょろっと打つくらいでしたので
あまり気にしていませんでしたが
ライターとなるとある程度
パチンコ・パチスロの知識があります。

出玉状況や設定状況などを
ブログに書くようなライターであれば
その影響を考えて設定を入れるかもしれません。

逆にそれがなければ
入れないかもしれません。

また
イベント告知が出来ないのであれば
ライターに頼ることもありえますね。

個人的には
マンネリしないイベントなら
入れていきたいとは思います。

※こういうのは
もちろんホール差があると思いますので
個人の意見としてとらえてほしいです。

質問

新台の設定の入れ方
どのような感じでしょうか?

初日は高設定を入れるのか
数日後に初めて高設定を使うのか等

回答

十数年前から
新台はブチ抜こうという感覚でベタピンばっかりでした。

今後ホールに残るかもわからない
良いかどうかもわからない台に
設定を入れる価値はないですからね。

自分が経営しているころは
ダイコクのSIS(各機種の全国の平均的な粗利などが見れるもの)で見ると
新台の全国平均での出玉率がほぼ設定1
っていう機種もありました。

全国平均の出玉率が設定1ですから
まぁ、そういうことです…

台数が多ければ1台くらい設定を入れるかもしれませんが
台数が少なければいれる価値ないと思いますね。

ちなみに知り合いの経営者に
イベントが謳えない地域のために
新台入替で頑張るってホールも実在します。

だから本当にホール次第ですが
9割のホールは設定1,2じゃないですかね?

※世間一般では今でも
新台=アツいという認識が根付いてますね。

もちろんホールによるので
一概には言えません。

僕の近所にも新台が強いお店は1店舗ありますからね。

ただし新台は稼働が高くなりやすいですし
数台あれば爆発する台も出てくるので
それに対して状況が良いと勘違いしてしまっている
という方が非常に多い気がします。

地域差・ホール差はある

stop

もちろん設定配分は
人間が考えることですので
個人差があると思います。

それによって
地域差・ホール差というのも
必ず生まれるはずです。

ですから
今回のご意見が全てではなく
1つの意見として捉えていただければと思います。

元業界関係者に「プロ対策・リセット対策」の真相を聞いてきました

$
0
0

期待値を意識して
設定狙いハイエナ
立ち回ってるプレイヤーにとっては
ホール側がプロ対策をしているのか?
リセット対策をしているのか?
ということは疑問に思うかもしれません。

今回は実際に元ホール関係者が
プログループ軍団)のことをどう思っているのか
そして対策はしているのかどうか
リセット対策はどうしているのか
などを聞いてみました。

実際にホール関係者に聞いてみた

メモ

今年の2月の上旬に
新幹線で県外の方に出かけていたのですが
パチンコ・パチスロ業界の社長として
数年前まで営業しておられた方とお会いして
お話させていただく機会がありました。

せっかく業界のお話が聞けるので
僕のメルマガ(ライバル差別化Project)の読者さんに対して
業界に対して聞いてみたいことを募り
実際に聞いてみました。

集まった質問の中から今回は
プロ対策・リセット対策などに関することを中心に
記事にしています。

僕個人の
私的な質問は全く入っていません。

元業界関係者の方からの回答には
専門用語も多々出てきており
ある程度わかるように文言を変えているところ
説明をわかりやすくしている部分もあるので
ご了承ください。

プロ対策について

質問

開店前に明らかなプロ
軍団が朝早く複数並んでいた時

お店側は設定をマイナス方向へいじる事はあるんでしょうか?

回答

例えば朝のメンツ見て
絆に6入れようと思ったけど
変えるというのはありえそうですね。

お店側の意図としては
常連さんに還元したいのに
いつもは居ない変なグループっぽい客がいて全台取りそうだったら
お店側の意図とは違うことになってしまいますので。

別に開店前に設定を変えるのは
違法ではないですからね。

しかしピンであれば
そこまでお店側も意識してないと思います。

※毎回ガッツリ抜いたりしていないければ
このような対応もされにくい気がしますね。

質問

お店から見て嫌な客はどんな客ですか?

台を叩くとかマナー的な部分は別として
例えばMB拾ってカニ歩きしたり
ずーっと張り付いていたり
立ち回りに関する部分でおしえてください。

回答

特にないです。

しかし現場のスタッフレベルが
「個人的に嫌がる」ということはあるかもしれません。

また
店長クラス以上は
嫌なら対策するだろうし
嫌じゃないならそのままだと思います。

MBなどに関しては
現場のスタッフで個人的に嫌がる人もいるかもしれませんが
店長クラス以上はそもそもMBを狙っていることを
知らないかもしれません。

そして忙しいので
そんなことを一人一人見ている余裕も
店長クラスにはないと思います。

ちなみにですが
もしこういうお客さんが嫌だ
というならあらかじめ店内に
「プロ禁止」
「掛け持ち遊技禁止」

みたいな注意書きをしていると思います。

実は昔
梁山泊(超有名なパチプロ軍団)が来た時
彼らはゴトなどの
悪いことを行っているわけでもないので
注意することができませんでした。

しかし
どんどんお金を抜かれてしまうわけなので
弁護士に相談したところ
あらかじめ店内に注意書きを貼っておけば
法律的に注意することが出来る

そして
お店側が店内の注意書きに従って
特定のお客に対して入店を拒否したのに
退去しなかった場合には
「不退去罪」という犯罪にあたる。

ということがわかりました。

それが当時組合等を通して伝わり
全国のホールが注意書きをするようになりました。

お店側が嫌だと感じていれば
店内の注意書きに書いているはず
なので
そこに書いてあることをしなければ
特に問題ないかと。

※話を聞いていると
プレイヤーが思っているより
お店側は気にしていないっぽいので
普通にしてれば問題ないんじゃないかなと思いました。

質問

店側の
スロプロさんと一般の方に対しての
対応格差についてです。

とあるホールのイベント日
グループ稼働中に店員さんのマークが
キツイと話しているメンバー。

そのホールは時間になると
ヒントの札を出すホールだったのですが
確かにフロアにそのメンバーがいると
その島だけヒント札を持ったまま店員さんが通り過ぎるだけw

自分がいると札出さないからと
フロア移動した途端に店員さんが登場して札を出すみたいなw

マークしてるのが
あからさま過ぎて笑ってしまいましたが(笑

ホール側はスロプロ対応マニュアルを持っているのですか?

また、同じスロプロでもマークをするしないの線引きはどこから?

また、ホール側から見たプロと一般の方の見分け方?
などを、教えていただきたいです(^ ^)

回答

好き嫌いではないです。

ただプロよりは一般の人に打ってもらいたいと思うんじゃないですかね。

だからこそ
プロっぽい人がいたら
ヒントを出すのをためらうかもしれません。

それに関しては
店長が店員に若干指導することもあるかもしれません。

例えばお客さんに対して礼をする
といったような対応マニュアルみたいなものはありましたが
プロ対応のマニュアルみたいなものはありませんでした。

マークするかどうかは別として
グループっぽい方々は気になるけど
ピンだとあんまり気にしてないですね。

※ホールによると思いますが
寛容なところもありそうですね。

質問

店員にすかれるコツがあるのなら
教えてください!

ハイエナメインで稼働してるので
店員にうざがれてそうで
よろしくお願いします。

回答

人とのやりとりの問題
まともに接していれば良いと思います。

また
好かれる必要も個人的にはない気がします。

嫌われさえしなければ問題ないですね。

※ハイエナ稼働をしているプレーヤーは
結構嫌われてるんじゃないかって思っているようですねf^^;

リセット対策について

sponsored link

質問

天井1000gの台で
800はまりとか900はまりとかはリセットするんですか?

当日のゲーム数はかなり注目してみて
はまっていればリセットするんですか?

回答

昔はお店もプレーヤーも
天井なんてただのオマケ程度にしか思っておらず
そこまで気にしていないホールが大半だったと思います。

昔はリセットをかけた方が良いかどうか
メーカー側に実際に問い合わせたりしていました。

しかし今は
情報がスマホで簡単にとれるようになり
お店もプレーヤーも天井の情報やリセット恩恵などを
ある程度知っているので
ハマり台などをリセットするお店は
最近は増えていると思います。

※最近は情報が浸透しすぎて
昔に比べるとリセット対策というものは
するお店が増えていると思います。

プロ対策・リセット対策について

desire or avoid

読者の方から質問を募って
「お店側からどのように見られているのだろう?」
ということが気になっているユーザーは
非常に多かった印象です。

プロ対策やリセット対策は
会社やホール毎に全然違うと思うので
一つの意見としてとらえていただければと思います。

また
お店側も忙しいので
1人1人のお客さんを入念にチェックするほどの
余裕はないみたいでしたf^^;

朝一7揃いのお店でもガックンチェックが通用する事例

$
0
0

朝一開店時に
スロット台出目7揃いBAR揃いなどで
出目が対策されていることによって
ガックンチェックが出来ない場合があると思います。

今回は
そういった出目対策をするお店でも
ガックンチェックによる
リセット据え置きの判断が通用する事例について
お話したいと思います。

以前に動画で解説はしているのですが
ちょっとした補足についてです。

以前の動画解説

約1年前にアップロードした
「朝一7揃いの店での2パターンのリセット判別」です。

かなり前の動画ですが
まだ見ていない初心者の方がいらっしゃいましたら
是非ご覧ください。

動画内の説明で
ボーナス図柄が中段に止まっている際は
イジることがない場合もあれば
たまに触れてしまうことがあるかもしれないし
触るように言われているお店もあるかもしれない
という感じで説明をさせていただきました。

今回は
実際に朝一7揃いにするお店の
元店員さんからご意見
を頂戴したので
紹介したいと思います。

元スロ専の店員さんからいただいた情報

sponsored link

元店員さんから
出目対策で朝一7揃いにするお店でも
リセット判別が出来る事例について
メールをいただきました。

学生から
スロットの設定狙い・エナ等で
副収入を得ているものです。

有益なメール、ブログ等
いつもありがたく見させて頂いてます。

私は
現在サラリーマンながら
昨年の7月から2年程辞めていた
(スロで稼ぐことに飽きてしまった)スロをまた始めた者です。

現在の収支は+35000枚ほどで
期待値通りくらいの収支を上げております。

目標は月4〜5000枚程です。

また始めた理由としては
お金はやはり大事で、貯めるに越したことはないと。。

元、スロ専店の店員ということもあり
少しでもしばさんの役に立てれたらいいなと思い
今思いついたことをメールで伝えたく
書いております。

朝一7揃いをしている店に関しての情報ですが
7揃いをするのは非常に閉店作業をしている店員からすると
面倒くさいわけです。

なので
アイジャグの場合ですと
例えば、閉店迎えて、中リールに7が止まってる時は
中リールいじりたくなく
しかも、機械が真ん中に止めてあるので
間違いなくそこが真ん中であり
非常に店員からするとありがたいですよね。

だから
中リールのみ朝一ガックンは判別できる店が
結構あるのではないかと思うんです。

左、右も同様に。

しょうもないネタですけど笑。

しかし
店によってはいじってしまう店や
色の何を揃えるのかもまばらかもしれません。

ブログで取り上げても良い
ということでしたので使わせていただきました。

やっぱり店員さんはめんどくさいんですねw

朝一7揃いにするのが
毎日のことだと考えると
中段に7が停止していたら
そのままにしておくお店が多そうですね。

補足説明

大花火 7揃い

朝一7揃いのお店で
ガックンチェックによる
リセット判別を試みたい場合は
どういった風に出目をイジってくるか
あらかじめリサーチしておいた方が良いと思います。

中段に7揃いやBAR揃いのお店もあれば
右上がりに7揃い
右下がりにBAR揃い
みたいなお店もあります。

それを把握した上で
閉店チェックの時に
図柄と位置を意識して
出目チェックをした方が良いと思います。

閉店時の出目チェックは
↓こちらのやり方で簡単にできます。
閉店チェックにて最速で出目をメモる方法

また
出目が変わっていないリールに関しては
店員さんが触れていない可能性が高いですが
100%そうとは限らないので

出目が変わっていないリールで

ガックンなし⇒据え置き濃厚

ガックンあり⇒リセットかも?

という感じで見ていくといいかもしれません。

新基準機の天井狙いを避ける人は意外と多い?

$
0
0

新基準機旧基準機に比べて
出ない勝てないと感じている方は
非常に多いかと思います。

実際にそうかもしれませんが
そのイメージだけが一人歩きしてしまうと
立ち回りに悪影響を与えてしまう可能性があります。

ちなみに新基準機に該当しない
旧基準機の全リストはコチラに記載しています。

旧基準機の全撤去リストと撤去日がついに判明!?

出ない機種を避ける?

desire or avoid

スロットにはいろんな機種があるので
この台は出るイメージがあるとか
この台は全然でる気がしないとか
何となくそういったイメージを持つこともあるかと思います。

以前に
ニンジャガイデンを
初めて打っていたおばさんがいたのですが
その日一撃でかなり出ていてました。

初めて見た方だったのですが
その後は毎回のようにニンジャガイデンに座っていました。

百花繚乱で一撃出したおじさんも
その時初めて見たのですがその後は
そのお店で百花繚乱ばかり打っていました。

やはり
一度出るイメージを植え付けられたら
その機種に対する期待感は上がってしまう気がしますね…

逆に出ないイメージのある機種は
期待値がプラスでも打ちたくないと思いつつ打ったり
実際に避けてしまう方もいるのではないでしょうか?

因果関係的には
期待値を追う⇒結果として勝てる
はずなのに
期待値はあるのに負けるという結果的なイメージがあるから打たない
というのは少しキケンかなと思います。

一人一人違うとは思うのですが
例えば
バジリスク絆は出るイメージがあり
天下布武3は出ないイメージがあり
バジリスク絆の期待値2000円は打つけど
天下布武3の期待値2000円は打たないとなったら
明らかにおかしいですよね。

ちなみに約1年前になりますが
機種の好き嫌いや出る出ないについて
詳しく記事を書いたので
↓よろしければご覧ください。
天井狙いで単発ばかり、出ない機種について

新基準には甘さを感じている人もいる

sponsored link

ブログの読者さんから
このようなメールをいただきました。

メールは久々になりますが
いつも記事読ませていだだいてます!

一月だけマイナス収支で終わった月がありましたが
兼業ハイエナでなんとかプラス収支を上げることができています!

休みの日には設定狙いをしたりします。

最近は設定状況もあまり良くなかったり
趣味打ちの方でさえ天井を意識してるような感じで
なかなか台が拾えないなーと思います!

ただ最近は毛嫌いされてる
新基準機がおいしいなーって感じることが多いです。

新基準機は出ないってみんな言います。

僕自身もそれについては同意見です!

ただ今の環境は
旧基準機と新基準機が並んでいる状況で
ボーダーの新基準が割と拾えることが多いです。

それも
データを見てスルーする人が割といるので
おいしいなーと思います。

実際にホールで見てて
ハイエナしてる人であろう人がスルーすることもありました。

最初は
その人のボーダーより下の台だったのかなー
と思うくらいなのですが
その人は明らかに新基準を打たなかったです。

ハイエナは
台数をこなすことが一番なので
僕としては新基準だろうが期待値を積めるので嬉しい限りです。

なので
今こーして旧基準と新基準が並んでいる中で
避けられてる新基準機って
意外においしいなーって感じです。

避けられてるくらいなので
割とボーダーよりまぁまぁ上の台も拾えるので!

どうでもいいことをだらだらとすいません!

最初は不満持ってましたが
不満を言う前に情報をいち早く集めて
環境に合わせることが収支に直結するんだなー

と勉強になりました!

実際に避ける人は結構いる

stop

ハイエナをしている人の中には
期待値を追うから勝てているはずなのに
イメージ的な結果を気にすることによって
根本である期待値をないがしろにしてしまう
という方は実際に結構いらっしゃると思います。

マイホールにライバルがいたら
各機種何ゲームから打っているんだろう?
とチェックすることはもちろん重要です。

そして
読者さんのように
「あの機種避けてるんじゃないかなー」
というライバルの心情を読み取れると
他の台をこなしてからあの台打とうとか
もうちょっと育つの待とうとか
優先順位を前後したりボーダーを上げ下げしたり
立ち回りに多少幅を持たせることが出来るかなと思います。

業界ネタまとめ

$
0
0

パチンコパチスロ業界
ニュース情報などの過去記事を
まとめました。

業界の裏話時代の流れ
ちょっとした豆知識などが含まれているので
興味のある方は
是非見てみてください。

gyokai-matome

元パチンコ店経営者に聞いたこと

元業界関係者に「サクラ・遠隔・裏話」の真相を聞いてきました

元業界関係者に「設定の入れ方・新台の扱い」の真相を聞いてきました

元業界関係者に「プロ対策・リセット対策」の真相を聞いてきました

パチンコ・パチスロ業界ニュース

ベラジオでサクラ疑惑の店長は逮捕?お店はどうなる?

ベラジオのサクラ問題による業界の影響

新台がつまらないから販売台数が大幅減少?メーカーが大苦戦中?

旧基準機の全撤去リストと撤去日がついに判明!?

パチンコ店の数がどんどん減ってきている?2017年は?

パチンコ屋の売上は2016年が過去最低?

パチンコ店・業界の豆知識

地震が発生した場合パチンコ・パチスロの出玉は補償されるのか?

パチンコ屋に時計が少ないのはなぜ?

東日本大震災の出玉補償の実体験と震災後の業界の営業努力

闇スロとは何なのか?客も逮捕されるのか?

12月28日の夕方からパチスロの稼働率が急上昇!?

パチスロのセット打法や攻略法は過去実際に存在した!?今現在は?

その他

禁煙(分煙)のパチンコ店【全国対応】

パチンコ屋の受動喫煙防止対策について 【アンケート有り】

冬~春にかけてホール内の客層がおかしい?変化を活かして立ち回る

$
0
0

にかけて
だいたい2月の頭~4月の頭くらいは
パチンコパチスロ
ホール内の客層が変化しやすいです。

理由としては
大学生春休みになり
時間のある方の中にはパチンコ・パチスロを
打ちに来る方々がたくさんいらっしゃるからです。

マイホに知らない大学生が現れた

sakura

この記事を書こうと思った
発端の出来事があります。

先日
とあるホールの開店15分前に
お店に到着したのですが
朝の並びのメンバーがいつもと違いました。

もともと強い日でも
並び人数が多いホールではないので
すぐに異変に気づきました。

僕自身もそのホールには
頻繁に通っているわけではないですが
夕方以降でしか見たことのない若い男性が
1人並んでいました。

その方の印象としては
台をコロコロ移動する感じでしたので
何となく覚えていました。

それまでは朝から見たことはないし
平日だしすごく違和感を覚えていたのですが
「ああそうか。春休みか」と理解できました。

特に
大学近くのホールであったり
駅近くのホールには
2月頭~4月頭くらいにかけて
平日でも朝からでも 大学生が増える可能性があると思います。

普段見ない人の動きを要チェック

sponsored link

あなたが社会人の方であれば大学生に対して
あなたが大学生の方であれば他の大学生に対して
というイメージで見ていただければと思います。

普段は来れないような大学生も
頻繁に朝から稼働したり
あるいは夕方から稼働したり
ということがあり得ると思います。

普段見ない若い人がマイホにいたら
春休み中の大学生の可能性は非常に高いですが

趣味打ちなのか?
期待値を意識しているのか?

これらを把握すると良いかなと思います。

若い人=スマホが使いこなせる=期待値を意識している

というイメージが何となくありますが
中には普通に高設定を捨てて行ったり
天井狙いできるゲーム数でやめていく方もいらっしゃいます。

実際に僕が朝一見た大学生の例だと
そのお店は朝一とりあえず絆から埋まるんですけど
その方も絆を確保していたのですが
ユニメモや小役カウンターは使っておらず
途中で見切っていました。

その後バジリスク3に座ったのですが
自分がヤメた絆が当たる度にジロジロ見ていたので
(LEDや赤頭・青頭などを見ているわけではない)
そういった動作から相手が何を考えているか
少しばかり読み取れることがあります。

そうすることで
この人はガチで立ち回っているのかどうかが分かりますし
おいしい台を落としてくれる可能性が高いかどうかも
判断できるかもしれません。

イベント日の並び人数にも注意

バス停

月一イベントとか
ライター来店イベントなど
結構わかりやすいイベント系だと
平日でも友達を呼んで朝から並ぶ大学生の方々も
たくさん見受けられると思います。

そうすると若い人が多いので
「上手そうな人が多いから、このお店は良いかも!」

あるいは
「最近並び人数が増えたから、良くなったのか?」

と勘違いしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

もちろんそのお店が集客を頑張っているから
とても大人数が集まっているかもしれませんが
時期が時期ですので
大学生が平日でも朝一からホールにたくさん来る可能性がある
ということを頭の隅に置いておくと良いかなと思います。


パチスロ初心者は台の知識を丸暗記すべき?

$
0
0

スロット初心者の方は
機種ごとの用語であったり
設定判別要素天井などの台の知識を
覚えるべきなのか?
覚えるとしたら全機種覚えた方が良いのか?
と悩んでいる方もいらっしゃると思います。

今回は
本当のスロット初心者の方と
期待値を意識した稼働の初心者の方のそれぞれについて
台の知識を覚えるべきかどうかについて
お話したいと思います。

期待値を意識した稼働の初心者の方

スマートフォン

今までに趣味打ちを何年かやっていて
そこから期待値を意識してハイエナや設定狙いを
やってみようとする方であれば
台の知識を全て覚えようとする必要はないと思います。

初心者の方であれば

・転生のあべしシステムってどういうこと?

・番長やまどマギのAT・ART中に
同時にゲーム数が進んでいくのってどういうこと?

・天国って何?

このような状態の方が大半ですが
ある程度スロット経験があればだいたい分かると思います。

そうすると例えば
設定1で天国移行率20%
設定6で天国移行率40%と言われれば
どういうことかは理解できると思います。

だからこそ覚えるというよりは
軽く調べる程度で良いと思います。

解析情報を見れば
一瞬で設定差や天井ゲーム数の意味が
理解できると思うので
知らなくてもその都度スマホで調べていけば
特に問題はないかなと思います。

結局設定狙いで打つ機会が多い台
設定判別要素は繰り返し調べることで
無意識的に覚えてしまうはずです。

ハイエナで打つ機会が多い台
天井ゲーム数や期待値も繰り返し調べることで
無意識的に覚えていくはずです。

逆に打つ機会が少ない機種は忘れていきますが
スロット台は
時代と共に入れ替わっていくので
わざわざ全部を覚えようと思って覚えなくても良いと思います。

アステカのように
大量導入してソッコー消えてしまう台もありますからね…

本当のスロット初心者の方

sponsored link

難しいのが
本当にスロット初心者の方だと思います。

最近ではスロットを始めた頃から
期待値を意識して立ち回ろうとする方も多いです。

やっていくうちに覚えることも多いので
とりあえず天井期待値の表だけをもって
ハイエナ稼働してみることをオススメする場合もあります。

でもそもそも何にも分からないから

・データカウンターのここが600って書いてあるから打っていいの?

・ヤメ時は前兆・高確確認後やめって書いてあるけどどこまで?

と結局分からないことだらけで
実践しようにも実践できないこともあるかと思います。

そういう状態で
この機種は天井が何ゲームで
ヤメ時は前兆・高確確認後
という風に覚えようとしても
何のことか分からないし頭に入ってきてもすぐ忘れてしまいます。

覚えようとしても
意味が分からない上に質が悪くなるし
だからといって実践経験積もうと思っても
それすらさっぱり分からない…

そういう状況であれば
覚えようとするのではなく
まずはスロットに“慣れる”ことが大事です。

だからといって
適当にスロット台を打っても負けてしまいますから
このブログで幾度となく出てきていますが
黒バラ軍団の動画をオススメします。

黒バラ軍団まとめ

参考にすべきところと
参考にすべきではない部分があるのですが

「データカウンターのあそこに600Gって表示されていて
期待値があるからこの台を打つんだ」とか

「モードB・天国ってそういうことなんだ」とか

「この機種は液晶画面で前兆が始まってから
当たるかどうかわかるんだ」とか

スロットの基本的なことに“慣れる”ことが出来ます。

動画ですので
イメージしやすく分かりやすいですうえに
慣れてくると、天井って999Gの台が多いなぁとか
バジリスク絆って設定狙いで人気
いろいろ設定差があるなぁとか
見る回数が多いものや共通項に関しては
何となく覚えていきます。

そうすると新台が出た時も
無理に覚えようとしなくても
何となく他の台と似てるなとか
他の台とは全然違うなということで
何となくイメージがつかめると思います。

慣れ⇒自然と覚える感じです。

ですので基本的に初心者の方も
覚える必要はないと思います。

もしちゃんと覚えないと気が済まない
というタイプの方であっても
いきなり覚えるよりは
スロットに慣れてから覚える方が
圧倒的に定着しやすいです。

またスロットに慣れて
スロット台の共通する部分を見つける
例えば天井は999Gの台が多いということが分かれば
天井が999G以外の少数派の台さえ覚えてしまえば
自分の覚えていない多くの台=天井が999G
ということが分かるので
覚える量を少なくすることも可能です。

まとめ

初心者マーク

スロットをやったことある人とない人では
仮に何かを覚えようとしても
覚える時間・質が全然異なると思います。

初心者の方は何も分からないからこそ
覚えようとしてしまいますが
まずは慣れてから自然に覚える方が
無駄なくストレスなく必要な情報が身に付くと思います。

オリンピックに向けてパチ屋が禁煙すると遊技人口はどのくらい減る?

$
0
0

2020年東京オリンピックに向けて
公共施設や商業施設にて禁煙にする案が示されており
パチンコ屋も例外ではありません。

今回はタバコ規制の現状と
どれくらい減ってしまう可能性があるのか?
について書いていきたいと思います。

オリンピックに向けタバコ規制の現状

タバコ

たばこ規制の現状で講演会/余暇進

受動喫煙の防止については昨年、厚生労働省が健康増進法の改正を視野に入れつつ、2020年東京オリンピック開催を前に、過去の開催国が取り組んだたばこ規制と同水準の対策が検討している。

具体的には公共施設における建物内の完全禁煙をはじめ、サービス業などの商業施設でも原則建物内禁煙等とする案が示されており、昨秋、各業種団体を集めてのヒアリングも終えた。

畠山氏は、そこに至るまでの経緯と各業種団体の動向を報告したほか、遊技業に至っては受動喫煙防止のための規制を順守することと、遊技業を規制する風営適正化法もあわせて順守する必要があり、他業種と比べ留意すべき点が多いと述べた。

さらに「飲食とパチンコ業の違いは、飲食は客が注文した時点で単価が決まるが、パチンコは手を止めると売上が下がるという点で営業上の懸念がある。また席を離れることによる置き引き等の軽犯罪への心配もある」(同氏)と、営業上の憂慮や他の問題への配慮、対策も合わせて必要となるだろうと話した。

また現状できる対応について同氏は「今はまだ法律も出来ておらず、具体的に行動しなければならないガイドラインも見えていない」と述べ、厚生労働省がたたき台として示した内容と実際の規制がどのようなかたちになるのか、注視する段階にあると、さまざまな予測も交えながら解説を行った。

ちなみに今現在
全国の禁煙・分煙対応しているホールはコチラ
禁煙(分煙)のパチンコ店【全国対応】

禁煙化したら客はどのくらい減少する?

sponsored link

パチンコは好きだけど煙はキライな潜在プレイヤーはどれくらい?

パチンコプレイヤーの喫煙率
日本の喫煙率は約30%です。性別からみると成人男性43%、成人女性12%となっています。(※平成16年の厚生労働省調査による。)

日本の喫煙率とパチンコ店の喫煙率を比較してみましょう。

img2-1

パチンコ店の喫煙率はおそらく50%程度で、ヘビープレイヤー中心だとそれをはるかに超えている店舗も珍しくありません。

つまり、現在の店舗稼動は単にパチンコが好きというだけでは無く、煙くても構わない人達に依存しています。

従って、(パチンコ店の平均喫煙率50%)-(日本喫煙率30%)=20%。

20%は”煙い”からパチンコをしない可能性のある潜在プレイヤーと考えられます。

完全禁煙パチンコホールを作ったら
完全禁煙の店舗を作るとどうなるでしょうか?

例えば、今までの来店人数を100人とすると、最大で20人の潜在プレイヤーが増えるかもしれませんが、50人の喫煙者が去っていくので、30人の減少となります。

img2-2

あくまで理論上ですが
新規顧客が減ってきている今の現状では
禁煙化したことでお客さんが増えるというよりは
減っていく可能性の方が高いと思います。

ホールにとってはかなりキツイのでは?

パチンコ屋

今現在パチンコ・パチスロの規制、撤去のために
かなり苦しい状況に置かれているホールもあるはずです。

今は土地を売りに出して店を畳もうと思っても
買い手が見つからずに泣く泣く営業しているホールもある
っていう話ですからね。

その上
パチンコ屋=タバコが吸える場所
というイメージが強いために禁煙化してしまったら
お客さんが減ってしまい営業に響くのは目に見えています。

上記のニュースにもありますが

「飲食とパチンコ業の違いは、飲食は客が注文した時点で単価が決まるが、パチンコは手を止めると売上が下がる」

確かにその通りだと思います。

中毒性の高いものは
自分の意志では辞めにくいけど
外部からの圧力があれば辞めやすいので
禁煙化を機にタバコを辞める人もいるかもしれません。

またヘビーユーザーの中にも
禁煙化のためにパチンコを辞める人もいるかもしれません。

良いことではあると思うのですが
果たしてホールはどう対応するのかが気になるところです。

趣味打ちを続けても設定1の機械割通りにならない理由

$
0
0

スロットユーザーの中には
設定1と分かっていても趣味で打っている方も
たくさんいらっしゃいますし
昔はそうやっていた方もいらっしゃると思います。

実際にスロットを趣味で打っていて
「設定1の機械割本当なのか?」
もっと負けている気がする」
と思ったことはないでしょうか。

今回はそう考えてしまう理由
趣味打ちでも負け額を簡単に抑えられる方法
お話したいと思います。

設定1の機械割より負ける?

graph-down

趣味でスロットを打っていたら

「本当にこの台の機械割98%かよ…」

と疑問に思う方もいると思います。

明らかに数値以上に負けてしまうから
遠隔とかそういったことを考えてしまいますよね。

機械割の数値以上に負けてしまう理由は
いくつかあります。

例えば非等価

後は閉店時間の考慮。

スロットを趣味で打っているのであれば
働いている方が非常に多いと思いますが
スロットを打ちに行くのが
仕事終わりで夕方の7時とか8時とか
遅い時間であればあるほど
AT・ART閉店で取りきれない可能性があるので
正規の機械割よりは明らかに下がってしまいます。

常に機械割が下がっている状態で打っている
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし最も機械割を下げる原因になるものがあります。

なぜ機械割通りにならない?

sponsored link

機械割通りにならない1番大きな理由は
自分が打ち出すゲーム数です。

例えば
押忍!サラリーマン番長は設定1の機械割が96.6%です。

200,400,600,800のゾーンが有名で
ゾーン狙いというのがあります。

例えばマップ解除の振り分けの濃い
200G~232Gだけをひたすら打っていたら
単純に当たりやすいところだけを打つことになり
明らかに機械割が100%を超えます。

設定1のはずなのに
機械割が100%を超える部分があるということは
機械割が96.6%以下の部分がないと
トータルの設定1の機械割として96.6%になりません。

機械割が96.6%以下の部分というのは
極端な話「250G~400G」とかそういった類です。

サラ番を打ったことある方なら
おそらく分かると思うのですが
設定1の「250G~400G」だけを打ち尽くしていたら
めちゃくちゃ負けれそうではないですか?

これはあくまでもかなり辛い部分ですが
特に仕事終わりなんかにホールにいった時には
今の時代大半のホールが
「248G 98G 252G 451G」
こんな感じでやめられていることが多いと思います。

趣味でスロットを打つと
そういったゲーム数から打ち出す場合が
非常に多くなってしまいます
ので
マイナスからのスタートになってしまいやすいです。

いつヤメるかでもちろん変わってきますが
当たるまで打つこともあれば
例えば250Gから打ち出して
370Gくらいでヤメることもあると思います。

転生であれば
ほとんど256あべし前後でやめられているので
256あべしから400あべしくらいまで回して
演出が全然ざわざわしないからつまらなくなってやめる
ということもあると思います。

非等価・閉店時間・打ち出しゲーム数などにより
設定1の機械割より大幅に下げて打ってしまっている

ということは大いにあり得ると思います。

趣味打ちでも
必要以上に負けたくない
少しでも勝ちたいと思えば
ちょっとした工夫で変わります。

簡単にちょっと改善する方法?

sponsored link

立ち回りうんぬんの前に
まずはお店選びを意識するだけで
趣味打ちをした時の長期的な収支は変わると思います。

例えばですが
仮に全台設定1でベタピンのお店と仮定した場合
若者であふれかえっているお店より
ご年配の方が多いお店で打った方が
長期的に見た時に負け額は少なくなると思います。

若者が多いお店であれば
「期待値」と言われる
いわゆる勝てる部分が根こそぎ取られて
負ける部分ばかり残っている可能性が高いからです。

逆にご年配の方が多いお店だと
自分が適当に台に座ったとしても
サラ番の190Gだったり転生の200Gだったり
それなりに勝負できそうな台に座ることも
そこそこありえるからです。

適当に座るにしても
通うお店によって全然変わってくると思います。

まとめ

考える人

設定1の機械割より負けている
と感じている方であれば
換金率・閉店時間・打ち出しのゲーム数などの影響により
機械割の数値より低くなっている可能性はあります。

そしてちょっとお店選びを考えるだけで
長期的な収支が変わることも十分あり得ると思います。

今回は
趣味打ちの方の目線で書きましたが
この内容を発展させていくと
天井狙い・ゾーン狙いという立ち回りが見えてきたり
お店選びの重要性が見えてくると思います。

【必見】意外な視点でノーリスクのリセット判別

$
0
0

リセット据え置きかの判別
スロット勝つためには必須だと思います。

しかし初心者の方にとっては
なかなか難しいので過去にも
リセット判別についていろいろな記事を書きました。

詳しくはコチラ↓
リセット判別まとめ

今回はちょっと目線を変えて
リセット判別に使えるかもしれない要素
お話していこうと思います。

視点を変えてみる

双眼鏡

正直今回のお話は
絶対的にリセットか据え置きかが分かる
といったそんな便利なものではないです。

しかし
ある程度スロットを打っていくと
見えてくる考えであり
リセットメインか据え置きメインかの
お店の状況を判断するスピードを
上げることが出来る可能性があります。

そうすると
たくさんホールを開拓しても
リセット状況の把握に手間取りにくくなります。

今回は大きく分けて4つの視点を
お話したいと思います。

レバーが壊れている台が多い?

slot-lever

画像引用元:http://allerfe.info

たまにスロットを打っていて
レバーが明らかに壊れている台がないでしょうか。

使い続けて
古くなったから壊れたとか
レバーを強打する人が多いから壊れたとか
いろいろ理由はあると思いますが
本当にレバーが垂れ下がっている台もありますし
レバーを叩いてから停止ボタンが押せなくなる台もあります。

実際
リセットや設定変更をする時
台の扉を開けて電源を落とし
設定変更キーを挿して回してから
好みの設定に変え
レバーを1回叩くことで
設定変更やリセットが完了します。

もし
レバーが壊れている台が何台かあれば
さすがにリセットかける時に気付くだろうし
お客様のことを考えているのであれば
やはり早急に対処するはずです。

万が一
レバーが壊れていることに気付いていなければ
基本的に据え置きばかりでレバーを叩くことがない
という可能性も出てきます。

もしリセットかけたりしていて
レバーが壊れていることに気付いているのに
なかなか対処しないようであれば
やはりお客さんのことを考えていないというか
あまり高設定にも期待できそうにない…

という考えも生まれます。


レバーを叩いてボタンが押せない状態になる
という台がたまにありますが
そういった台があるのにそのままであれば
店員が朝一1G回して出目対策をしている
ということも考えにくくなるかなと思います。

店員が朝に1G回して
停止ボタンがなかなか押せない
ということが頻繁に起こればさすがに上に相談すると思いますし
そのことを上に言わないような教育をしているのであれば
お客さんのことを考えていないお店である可能性が
高まるんじゃないかなぁと思います。

あくまで推測なのですが
いろんなホールを見ていくと
何となくそのような傾向がある気がしますね。

精算時のお金の向き?

sponsored link

ICカード(パッキー)に数千円残っている時
最後に機械で精算して現金に戻すと思います。

おそらく
現金を機械に入れているのは人間ですので
お札の向きがバラバラなところと
キレイに向きが揃っているところがあります。

個人的には
お札の向きがバラバラだと
きちんと整理されていないというか
細かいところまで気が付かないので
台の整理もきちんとされていない
んじゃないかなと思います。

精算する機械によるかもしれませんが
リセットメインのところだと
お札が1枚ずつ出てくるパターンでキレイに揃っていて
据え置きメインのお店だとバラバラで一気に出てくる

という経験はあります。

※全部が全部そうだというわけではありません。

お店の外観やトイレ?

パチンコ屋

お店の外観やトイレが汚いかどうかと
トイレのアメニティグッズが充実しているかどうか

などからヒントを得られることもあると思います。

お店の外観というのは
外から見た時の見た目で
別に古いとか新しいとかではなく
掃除されていないという感じです。

トイレも同様です。

しっかり掃除されていなければ
掃除をする人を雇う余裕がないから
高設定を入れる余裕もないのかな?

ということは設定1メインになってるんじゃないかな
といった感じです。

トイレのアメニティグッズに関しても
やはり整っているところの方が手入れをしっかりしていて
台に対する手入れもちゃんとしている感じがします。

家で勉強や仕事をしようと思っても
何かしら行き詰って細かい事に気付けない時は
机の上や部屋が散らかっていたり
逆に頭がさえていて勉強や仕事が出来る時は
机の上や部屋が片付いていたりと
頭の中で考えることと自分が目にするものは
少なからず影響していると思います。

だからこそ
掃除などが行き届いていないお店は
細かいところに気付かずに
前日500Gの台を据え置いたりとか
AT・ART閉店の台を据え置いたりする可能性も
ある気がしますね。

スロットのメダルが汚い?

coin

たまにスロットのメダルが汚いお店がないでしょうか。

パッと見では
メダルが汚いことには気づけないけど
長時間打っていたら
手が黒くなってきたりネバネバしてきたり
明らかにメダルを洗っていないことが分かるお店があります。

逆にメダルを洗っているお店は
おそらく違和感なく打ち続けることが出来るので
そこまで気付かないと思います。

しかしメダルが汚い方は
思いつく店舗もあるかもしれません。

やはりそういった整備が出来ていないお店は
台に対する整備も怠っているような気がします。

個人的に思い浮かべても
手が汚くなっておしぼりを自分から取りに行くお店は
据え置きが多い気がします。

最後に

surprised

今回お伝えした内容は
どれか1つが見つかったらリセットとか据え置きとか
そういった判断を下せるものではありません。

しかし
総合的に考えた時に
据え置きメインのお店の方が
上記の内容で当てはまる物が明らかに多いような気がします。

お店の方針や店員の態度や店内・店外の様子・台の様子などは
一見バラバラのように見えて
全て繋がっているような気がします。

こういった視点を持つと
お店のやる気や意図などが見える場合もあるので
試しに意識して見ると面白いと思います。

打ちたい台に「隣の台の友人」が座って見てるだけの時はどうする?

$
0
0

基本的にスロット
遊技しないのであれば空き台として扱われます。

しかしホールによっては
台の椅子に座って
隣の台打っている友人恋人知り合いの台を
覗き込むようにして見ているだけ
全く打つ気のない方もいらっしゃいます。

もしその連れの人が座っている台が
自分の打ちたい台だった時
どういう対処をしたらよいのかという話をしたいと思います。

ホールによっては良く見る光景?

chair-sit

ホールによってまちまちですが
稼働率が圧倒的に高いお店だと
やはり空き台もなかなかないですし
空いてもすぐ埋まってしまうので
あまり打たずに座っている人を見ることはありません。

しかし
過疎のホールになるにつれて
誰かがスロット台を打っていて
その隣で知り合いの人が座ってみているだけ

という光景を目にすることはよくあります。

仮に
バジリスク絆が3台あり
打っている人が1人で
隣の席で座っている人が1人だった場合
趣味打ちをするのであれば
別にバジリスク絆に空き台が1台ありますから
特に問題はないと思います。

しかし
万が一高設定とおぼしき台に座っていたり
天井・ゾーン狙いが出来そうな台に座っていた場合

それを狙っている打ち手側からすれば
その台でなければならない状況もあります。

どうすれば良いのか?

sponsored link

これは人とのやり取りですので
決まった正解はないと思います。

すぐに声をかける方もいれば
絶対に声をかけないという方もいると思います。

僕もそこまで経験があるわけではありませんが
僕の場合は本当に打っていないかどうか
まずは様子見をすると思います。

たまに
隣に座って見ているだけかと思ったら
友人の下皿にあるメダルを使って
急に打ち出す方もいらっしゃいますからね。

おそらく暇つぶしだとは思うのですが…

また
知り合いが打っている台を見たいのであれば
おそらく隣の台は2か所あると思います。

・・・105番台・106番台・107番台・・・

となっていれば
誰かが106番台に座っていて
その友人が105番台に座っていた場合
107番台が空いているかどうかも確認します。

107番台が空いていれば

「この台(105番台)打ってますか?もし打っていなければどうしてもこの台が打ちたいので代わっていただけませんか?」

と声もかけやすいかと思います。

声をかけたとしても
その後に変な空気が流れると嫌なので
本当に打っていないかどうかとその方の移動先
意識すると思います。

ただし
僕自身あまりガツガツしている方ではないですし
周りのライバルも声をかけにくいと思うので
自分から声をかけることはめったにないですね。

他に打てる台を探すと思います。

うっすら覚えているのが
スロットを始めて間もないころだと思うのですが
他の台を打ちつつ様子を見ていて
1時間近く打たずに見ているだけの方がいたので
声をかけたことがあります。

バラエティに1台の機種だったので

「すみません….この機種打ちたいんですけど打ってますか?」

みたいなことを確か言った気がします。

最後に

chair

ホール次第ではありますが
すごく微妙な話題ではあるかなと思います。

ご年配の方の多いホールだと
普通に休憩用として
空き台の椅子を使っておられる方もいますからねf^^;

ホール内に貼ってある注意書きに
「空き台での観覧禁止」
みたいに書いてあるところもあるので
その台打ちたいけど直接話したくない
という風に思えば店員さんに
相談してみるのもアリかもしれませんね。

【大募集】2017年あなたの地域(各都道府県ごと)のハイエナ状況

$
0
0

スロットハイエナ
そろそろきついとか勝てない
という言葉を聞くようになりました。

しかしスロットには
地域差・ホール差が必ず存在するので
全国的にどうなのかを調べてみたいと思います。

調べようと思った理由

japan

とある読者さんから
このようなことを言われました。

僕は福井県に住んでいますが
プータローの時1日中5店舗+α巡って
1日平均期待値7000円程度でした。

これじゃ全く喰えないので
もっと都会へ引っ越そうかと思いましたが
都会は都会でライバルが多いのかなと。

都道府県別エナ状況が知りたい!

ということでした。

僕自身
全国各地のいろんな方からメールをいただきますが
今現状ハイエナに関しては
かなり稼ぎやすいと言う人もいれば
とても稼げる状況じゃないと言う人もいます。

稼げる地域の方だと
ハイエナだけで
兼業で月40万とか
ほぼ専業に近い形で月70万という方がいるのは
現状でも聞いています。

やはりメールを見ていても
時代の変化とともに2016年~2017年くらいから
ハイエナに関してはナーバスになっている方が
非常に多いように感じています。

自分と同じ地域の人は
現状どのように感じているのだろうとか
引っ越そうと思っているけど
甘い地域はあるのだろうかとか
そういったことを考えている方もいると思うので
下記のアンケートに協力していただけると幸いです。

簡単なアンケートにご協力ください

sponsored link

※お使いのパソコンやスマホによっては
スクロールが必要な場合や
アンケート下の空白が広い場合

表示が崩れている場合などがあります。

予めご了承ください。

その他の注意事項などは
アンケートの下に記載してあるのでご覧ください。

最後の「送信」ボタンを押すと
アンケートの受付が完了されます。

アンケート

注意点や補足

surprised

お住まいの地域に関しては
市町村まで絞ってしまうと
ホールが特定される可能性があり
アンケートに答えにくい部分もあると思うので
都道府県の範囲で答えていただく形にしました。

また
同じ都道府県でも
都心部と郊外部では全く状況が違ったり
一人一人のレベルによっては
同じ地域でも稼げる人と稼げない人が出てくるのが事実です。

実際
しっかりと足を使う努力さえすれば
稼げない地域も稼げるようになったりします。

しかし
僕のブログの読者さんは
圧倒的に兼業(副業)の方が多く
時間の制約のある中で稼働されている方が非常に多いです。

そういった前提条件がありますので
予めご了承ください。

それを理解していただいた上で客観的に
自分の住んでいる地域の状況はどうなんだろう
気になるあの県の状況はどうなんだろう

という目安にしていただければ良いかなと思っています。

できるだけ多くのサンプルを集めたい
と思っていますので
締め切りは未定ですが
必ずブログ内で結果報告をしたいと思います。

攻略法販売やサクラ募集サイトの所在地が実在しない業者一覧

$
0
0

パチンコパチスロ業界には
昔から悪質な攻略法販売
個人情報の悪用目的であるサクラ募集サイトなどが
存在しています。

最近は減ってきている気が
しないでもないですが
パチンコ・スロット初心者の方であれば
右も左もわからず信じてしまう
ということもあるかもしれないので
ここで注意喚起させていただきたいと思います。

特定商取引法に基づく表記

warning

例えばパチンコ・パチスロだと攻略法
趣味だとカラオケ上達DVDなど
情報を販売しているものを
「情報商材」ということがあります。

平成21年の12月から
「情報商材」を販売する際には
特定商取引法に基づく表記の記載が義務付けられて
具体的には販売者の名前や電話番号・住所
その他いろいろな情報を記載する必要があります。

良くテレビなどで
悪質な業者のサイトに記載してある所在地を調べてみたら
実在しなかったとか
全く関係ない住所だったとか

そういった話を聞いたことがあると思います。

ウソの情報が書かれている場合は
詐欺の可能性がグッと高まりますが
ネットに疎い方であればそのことも知らないと思います。

パチンコ・パチスロ業界

sponsored link

昔からパチンコ・パチスロ業界には
少し怪しめな攻略法販売やサクラ募集などが存在しています。

全日遊連の方で
攻略法販売
サクラ募集などを行っている業者の中で
掲載されている住所(所在地)が

・存在しなかった業者
・代行会社の住所だった業者
・該当住所で過去に詐欺被害があった業者

をまとめたものがあります。

最初にお伝えしておきますが
所在地に不具合があるだけですので
全ての業者が悪質であるとは言い切れませんが
少なくとも注意する必要があるということです。

掲載所在地(住所)に所在していなかった“業者[組織]”一覧

注1:この一覧は、あくまでも全日遊連が、雑誌広告、ホームページ・メール上で掲載している「攻略法販売」・「打ち子(出玉PRスタッフ、モニター、さ くらなど)募集」・『救済(サイト)』業者[組織]の所在地(住所)先を確認した結果、掲載所在地(住所)先に“所在していなかった業者[組織]”を一覧 にしているものであり、個々の業者[組織]を評価するものではありません。

注2:黄色で色塗られている業者[組織]については、所在地(住所)先を確認した結果、所在地(住所)先に当該業者[組織]は、所在しておらず、代わりに私設私書箱・電話代行・レンタルオフィスなどを運営している代行会社が、所在していたことを示します。

注3:★ が付いている所在地(住所)先は、警察庁発表「振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所の公表について」に該当する(過去に一度でも該当した) “所在地(住所)先”であることを示します。

引用元:全日遊連

攻略法などに関しては
これらの記事が参考になると思います。

【初心者必見】ジャグラーの攻略・誘発・連チャン打法などの本質

パチスロのセット打法や攻略法は過去実際に存在した!?今現在は?

注意点

stop

基本的に情報商材は有益なものだと
僕自身は感じています。

自己投資として今までいくつか購入して
実際に使わせていただいておりますし
今現在は20万近くの情報商材を購入し
勉強させていただいております。

ただし中には
詐欺の疑いのあるものも
少なからず存在しているのが事実です。

パチンコ・パチスロ業界であれば
連チャン誘発打法・裏基盤ロム攻略など
怪しめな攻略法は出回っています。

ネットが良く分からない方でも
とりあえず商品の購入を考えている際は
「特定商取引法に基づく表記」の中にある
住所は少なくともチェックしてみた方が良いかもしれません。

住所を調べてみて
実際の家や会社であることが前提ですが
存在しない住所だったり代行会社の住所だったり
という可能性もありえます。

だからといって100%詐欺とは言い切れないですが
警戒意識を高めることが出来ると思います。


閉店チェックは全台チェックすべき?実際のやり方を紹介

$
0
0

複数人の方から
ハイエナ閉店チェック全台すべきなのか?
それだと時間がかかるからハマり台だけで良いのか?

そして
アプリなどは使った方が良いのか?
という質問をいただいたので
閉店チェックについて改めてお話したいと思います。

閉店チェックについて

スマートフォン

閉店チェックについては
以前に何度か記事で取り上げています。

どの順番で店周りをするかなど
基本的な閉店チェックのやり方であれば
Q.閉店チェック(下見)のやり方は?

閉店前の出目の取り方であれば
閉店チェックにて最速で出目をメモる方法

閉店チェックで目立つリスクを回避するには
前日の下見(閉店チェック)で出禁になる?目立ちにくくするには?

基本的な閉店チェックのセオリーとして
自分だけが分かれば良いので
無駄に時間をかけてキレイに
メモしたりする必要はありません。

閉店チェックのアプリを使うと
分かりやすいかもしれませんが
逆に時間がかかりそうなので
僕は使っていません。

下見は全台チェックすべき?

sponsored link

僕は基本的に全台やっています。

先ほどもお伝えしましたが
自分が見てわかれば問題ないので

例えば
分かりやすく説明するために
本当に適当な島を作りますが

ハーデス5台
凱旋5台
黄門ちゃま3台
バジリスク絆5台
ラブ嬢2台

の島が1シマあったとします。

そしてあくまでも例ですが
閉店前の状態

101番台ハーデス 523Gヤメ
102番台ハーデス 452Gヤメ
103番台ハーデス 33Gヤメ
104番台ハーデス 662Gヤメ
105番台ハーデス 102Gヤメ
106番台凱旋 33Gヤメ
107番台凱旋 54Gヤメ
108番台凱旋 506Gヤメ
109番台凱旋 349Gヤメ
110番台凱旋 64Gヤメ
111番台黄門ちゃま 10Gヤメ 御一行182pt 印籠56pt
112番台黄門ちゃま 442Gヤメ 御一行56pt 印籠152pt
113番台黄門ちゃま 264Gヤメ 御一行202pt 印籠95pt
114番台バジリスク絆 43Gヤメ 3スルー
115番台バジリスク絆 99Gヤメ 1スルー
116番台バジリスク絆 205Gヤメ 2スルー
117番台バジリスク絆 55Gヤメ 4スルー
118番台バジリスク絆 102Gヤメ 0スルー
119番台ラブ嬢 54Gヤメ キャバポイント5920pt
120番台ラブ嬢 192Gヤメ キャバポイント3340pt

このような状態だったら
このシマを閉店チェックするとき
僕だったら携帯のメモで

は523
452
33
662
102
#33
54
506
349
64
#10 182 56
442 56 152
264 202 95
#43 3
99 1
205 2
55 4
102 0
#54 5920
ら192 3340

このようにメモすることが多いです。

何となくイメージは分かると思いますが
最初の「は」がハーデスを意味して
最後の「ら」がラブ嬢を意味しますから
この二つがあればマイホならどの島か
少なくともわかるはずです。

「#」で機種が変わることを意味しています。

黄門ちゃまに関しては
ゲーム数・御一行箱pt・印籠箱ptの順番で
バジリスク絆に関しては
ゲーム数・BCスルー回数の順番で
ラブ嬢に関しては
ゲーム数・キャバポイントの順番で
数字だけメモしています。

もちろん閉店までまだ時間があり
他の人に回される可能性がある場合や
ステージチェックが必要な場合
出目チェックも必要な場合などはまた少し変わりますが
基本的にはこれだけメモしておけば
特に問題ないと思います。

ちなみに
マイホ中のマイホだと
島配置などほとんど分かっているので
毎回同じ順番でメモを取るクセを付ければ
本当に数字だけメモっておけば
何とかなることもあると思います。

最後に

スマートフォン

授業中のノートと一緒で
後で誰かに見せる必要があるならば
少しばかり注意して書く必要がありますが
自分だけ見るのであれば
上記のような感じでも十分だと思います。

慣れてくるとスピードがあがり
そこまで時間をかけなくても
1店舗の下見が簡単にできるようになると思います。

スピードが上がると
めんどくささも軽減されるので良いですね。

全国的なハイエナ状況アンケートの集計結果

$
0
0

2015年2016年あたりは
ハイエナ稼げない稼げなくなる
といろいろなところで言われていましたが
2017年の今
現状はどうなのでしょうか?

読者の方から
全国的なハイエナの状況が気になると言われたので
実際に調べてみました。

アンケートの内容や意図については
↓コチラをご覧ください
【大募集】2017年あなたの地域(各都道府県ごと)のハイエナ状況

全国的な結果

japan

2017年の現状

haiena-ima

総回答数287件

・とても稼ぎやすい(18件)【6.3%】
・そこそこ稼ぎやすい(94件)【32.8%】
・どちらとも言えない(63件)【22.0%】
・あまり稼げない(96件)【33.4%】
・全く稼げない(16件)【5.6%】

過去の状況

haiena-kako

総回答数287件

・とても稼ぎやすかった(60件)【20.9%】
・そこそこ稼ぎやすかった(103件)【35.9%】
・どちらとも言えない(31件)【10.8%】
・あまり稼げなかった(15件)【5.2%】
・全く稼げなかった(4件)【1.4%】
・数年前のことは分からない(74件)【25.8%】

簡易考察

sponsored link

僕のブログの読者層は
初心者の方が明らかに多いですので
過去の状況に関しては
「数年前のことは分からない」
という回答がかなり多いですね。

また
読者さんは兼業の方が多く
夕方以降からしか稼働できない人も多いので
リセットを狙ったり宵越しを狙ったりできず
当日のみで立ち回っている方もいるので
かなり厳しい結果になっていることもありえます。

他のブログで行ったり
専業のみに対して行うと
全く違う回答が返ってくると思います。

そのことは
予め知っておいてください。

明らかではありましたが
やはり数年前に比べて
全体的に稼ぎにくくはなっているようですね。

2017年現在は

・とても稼ぎやすい
・そこそこ稼ぎやすい

というポジティブな意見が全体の「39.1%

逆に

・あまり稼げない
・全く稼げない

というネガティブな意見が全体の「39.0%

ほぼ半々という
なかなか面白い結果になりました。

理由としては
地域差・ホール差・規制といった環境的なことから
知識・スキルの差やしっかり足を使うといった
本人の努力的なことまで
ある意味「外的要因」「内的要因」
両方が考えられるとは思います。

上記の2つを全く切り離して考える
ということは難しいですが
「外的要因」の1つになり得るかもしれない
47個ある各都道府県のそれぞれの状況については
明日の記事で公開しようと思います。

というのも
この1記事にまとめようと思ったのですが
あまりにも長くなってしまったので
別々に分けることにしました。

アンケート続行中

メモ

明日公開する「各都道府県の状況」だと
1県あたりのサンプル数は
非常に少なくなってしまいます。

もしまだ回答していない方がおられましたら
ご協力をお願いします。

かなりサンプルが増えることがあれば
その段階で記事内容を更新しようと思います。

アンケートの回答は
↓こちらの記事からお願いします。
【大募集】2017年あなたの地域(各都道府県ごと)のハイエナ状況

47都道府県それぞれのハイエナ状況【アンケート結果】

$
0
0

スロットハイエナ状況について
2017年現在のアンケートを取り
全国的な集計結果を公開しました。

↓詳しくはコチラ
全国的なハイエナ状況アンケートの集計結果

今回は
47都道府県の各県ごとに
具体的にどういう状況だと感じている方が多いのか
集計結果を共有したいと思います。

トータルの結果

japan

2017年の現状

haiena-ima

総回答数287件

・とても稼ぎやすい(18件)【6.3%】
・そこそこ稼ぎやすい(94件)【32.8%】
・どちらとも言えない(63件)【22.0%】
・あまり稼げない(96件)【33.4%】
・全く稼げない(16件)【5.6%】

過去の状況

haiena-kako

総回答数287件

・とても稼ぎやすかった(60件)【20.9%】
・そこそこ稼ぎやすかった(103件)【35.9%】
・どちらとも言えない(31件)【10.8%】
・あまり稼げなかった(15件)【5.2%】
・全く稼げなかった(4件)【1.4%】
・数年前のことは分からない(74件)【25.8%】

※現在アンケート回答数は350件を超えました。

アンケートはまだ継続中
サンプルが大幅に増えるようだと
記事内容の更新を考えているので
是非ご協力をお願いします。

↓アンケート回答はコチラから
【大募集】2017年あなたの地域(各都道府県ごと)のハイエナ状況

各都道府県・各地方ごとの状況【目次】

sponsored link
  1. 北海道地方
  2. 東北地方
  3. 関東地方
  4. 中部地方
  5. 近畿地方
  6. 中国地方
  7. 四国地方
  8. 九州地方

北海道地方

北海道

■総回答数 12件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(4件)
・あまり稼げない(5件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(3件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

東北地方

■総回答数 22件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(4件)
・そこそこ稼ぎやすい(4件)
・どちらとも言えない(4件)
・あまり稼げない(10件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(7件)
・そこそこ稼ぎやすかった(10件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

青森県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(4件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

岩手県

■総回答数 0件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

秋田県

■総回答数 1件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

宮城県

■総回答数 7件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(4件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

山形県

■総回答数 6件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

福島県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

関東地方

sponsored link

■総回答数 86件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(5件)
・そこそこ稼ぎやすい(31件)
・どちらとも言えない(19件)
・あまり稼げない(28件)
・全く稼げない(3件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(16件)
・そこそこ稼ぎやすかった(31件)
・どちらとも言えない(12件)
・あまり稼げなかった(3件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(24件)

茨城県

■総回答数 10件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(6件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(3件)
・そこそこ稼ぎやすかった(3件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

栃木県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

群馬県

■総回答数 7件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(4件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

埼玉県

■総回答数 19件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(5件)
・どちらとも言えない(5件)
・あまり稼げない(7件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(5件)
・そこそこ稼ぎやすかった(5件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(6件)

千葉県

■総回答数 14件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(5件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(5件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(5件)
・どちらとも言えない(3件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

東京都

■総回答数 22件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(6件)
・どちらとも言えない(5件)
・あまり稼げない(10件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(3件)
・そこそこ稼ぎやすかった(9件)
・どちらとも言えない(4件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(6件)

神奈川県

■総回答数 10件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(6件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

中部地方

■総回答数 50件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(19件)
・どちらとも言えない(8件)
・あまり稼げない(17件)
・全く稼げない(4件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(7件)
・そこそこ稼ぎやすかった(17件)
・どちらとも言えない(5件)
・あまり稼げなかった(2件)
・全く稼げなかった(2件)
・数年前のことは分からない(17件)

山梨県

■総回答数 1件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

長野県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

新潟県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(3件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

富山県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

石川県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

福井県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(3件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

静岡県

■総回答数 9件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(3件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(3件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(3件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(1件)

愛知県

■総回答数 23件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(9件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(8件)
・全く稼げない(2件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(9件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(8件)

岐阜県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

近畿地方

sponsored link

■総回答数 49件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(16件)
・どちらとも言えない(14件)
・あまり稼げない(13件)
・全く稼げない(5件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(7件)
・そこそこ稼ぎやすかった(24件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(4件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(11件)

三重県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

滋賀県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(2件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

京都府

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(2件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

大阪府

■総回答数 17件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(8件)
・どちらとも言えない(6件)
・あまり稼げない(3件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(9件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(5件)

兵庫県

■総回答数 13件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(5件)
・どちらとも言えない(3件)
・あまり稼げない(4件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(7件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(3件)

奈良県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(3件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

和歌山県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

中国地方

■総回答数 21件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(8件)
・どちらとも言えない(6件)
・あまり稼げない(5件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(9件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(3件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

鳥取県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

島根県

■総回答数 1件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

岡山県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

広島県

■総回答数 7件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(3件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(3件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

山口県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

四国地方

sponsored link

■総回答数 12件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(2件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(6件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(6件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

香川県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(2件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(1件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

愛媛県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

徳島県

■総回答数 1件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(0件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

高知県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

九州地方

■総回答数 35件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(13件)
・どちらとも言えない(6件)
・あまり稼げない(12件)
・全く稼げない(3件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(10件)
・そこそこ稼ぎやすかった(7件)
・どちらとも言えない(5件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(12件)

福岡県

■総回答数 10件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(4件)
・どちらとも言えない(3件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(4件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(4件)

佐賀県

■総回答数 3件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

長崎県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

熊本県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(3件)

大分県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(2件)

宮崎県

■総回答数 2件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(0件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(0件)
・そこそこ稼ぎやすかった(1件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(0件)

鹿児島県

■総回答数 5件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(0件)
・そこそこ稼ぎやすい(2件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げない(1件)
・全く稼げない(1件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(1件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(1件)
・数年前のことは分からない(2件)

沖縄県

■総回答数 4件

〇今の状況

・とても稼ぎやすい(1件)
・そこそこ稼ぎやすい(1件)
・どちらとも言えない(0件)
・あまり稼げない(2件)
・全く稼げない(0件)

〇過去の状況

・とても稼ぎやすかった(2件)
・そこそこ稼ぎやすかった(0件)
・どちらとも言えない(1件)
・あまり稼げなかった(0件)
・全く稼げなかった(0件)
・数年前のことは分からない(1件)

感想

サンプルが少ないので
何とも言えない部分もありますが
同じ県内でも稼ぎやすいと感じている人と
稼ぎにくいと感じている人が混合している

という場所もありますね。

もちろん県内でも
都心か郊外かで変わってくるとは思いますが
自分が稼ぎにくいと思ってて
県内の他の人が稼ぎやすいと感じているのであれば
しっかり足を使えば
稼げるお店が見つかる可能性は
十分にあり得ます。

パチンコ・スロット副業を家族・友人・恋人に認めてもらうには?

$
0
0

パチンコパチスロ
兼業で行っている立場の
学生サラリーマンの方であれば
副業で稼いでいることを周りに言えなかったり
信じてもらえない方もいると思います。

意外と読者からの質問も多い類ですので
個人的な見解をお話したいと思います。

パチンコ・スロットに対する前提条件

パチンコ屋

日本における
パチンコ・スロットの立ち位置は
とても低いところにあります。

クズとかゴミとかよく言われます。

実際に窃盗があったり
借金までして通ってしまう人がいたり
そうった側面があるために
全体としてのイメージは悪いです。

しかし
僕の今までの経験上では
パチプロやスロプロの中には
めちゃくちゃ頭の良い人もいますし
すごく人格の良い人もたくさんいます。

でも世間一般では
そんな一部の人間は関係なく
全体としてのイメージがつきまといます。

例えばパチンコ・パチスロで稼ぐ
っていうとあまりイメージが良くないのに
FXやってますとか投資やってますとか言うだけで
何かカッコいいと思われたりすることもあります。

ハッキリ言ってやってることは同じなのに
元から持っているイメージによって
大きく変わってしまいます。

これは周りに合わせる日本人という
国民性が出ている部分もあると思います。

例えば
周りが皆パチンコ・スロットはダメとかいうから
自分自身が打ったことないのに
そのように決めつけてしまうとかですね。

周りを気にして
周りに合わせていくというのは
日本の素晴らしい美徳ではありますが
言いたいことが言えずに
日本の異常なストレス社会を生み出す
原因になっている側面もあると思います。

そういった前提がある上で
パチンコ・スロットの副業を
認めてくれる方もいると思います。

そうであれば問題はないはずです。

今回は
実際に話してみたけど認めてくれない
話そうと思っているけど認めてくれないだろう

という身内の方に対して
どうすれば良いかというお話をしたいと思います。

副業を認めてもらえるかどうか

sponsored link

もちろん稼いでいることが前提条件ですが
それでも身内に認めてくれない方がいることもあるはずです。

「なんで?稼いでるんだから別にいいじゃん!」

という風に思うかもしれませんが
それはこちら側の意見でしかありません。

例えば
イメージとして
パチンコ・スロットなんて勝てるわけないから
何か悪いことしてるんじゃないか
と思われても仕方がありません。

だからといって「期待値」の話をしたところで
普通は理解してもらえないですし稼いでいても
あなたのことを想って不安になる方もいると思います。

後は
稼いでいるとしても
彼女の立場で彼氏がギャンブルをやっているとしたら
周りの友達に彼氏のことを自慢できなかったり
言いにくい部分もあると思います。

どうしても自分に関わる人は
自分のステータスと考えて
周りの評価を気にする方は多いですからね。

後はご家族をお持ちの方だと
例えば稼いでいるとしても
夫がパチンコ・スロットばかりやっていて
そのことが子供の友達のご家族にバレたら
子供にも影響が及ぶことだってあると思います。

昔に比べれば近所付き合いも減っているので
そこまでないかもしれませんが
お嫁さんからしたら近所からの評判や
ステータスを気にすることもあるかもしれません。

また子供からしたら
もちろんお金があっておもちゃをたくさん買ってくれる
そんなお父さんも嬉しいとは思いますが
いつも仕事終わりパチンコに行って帰りが遅く
一緒にキャッチボールやゲームが出来ないお父さんは嫌だ

と思っている子供もいるはずです。

対処法は?

悩み

僕は大学をやめてこの業界に来てますから
一般常識からしたら
お前こそ認められないだろ
と思われるかもしれませんが
ここでは話しきれないほどいろんなことがあり
家族には「大学を辞めれてよかったね」と言われています。

家庭事情から何から
話すと本当に長くなってしまうので
僕の人生の1部だけでしたら
コチラのメルマガから理解いただけると思います。
ネットビジネスメルマガ

僕自身がかなり例外的なパターンを経験した上で
パチンコ・パチスロの副業を
認めてもらうための対処法ですが
ハッキリ言って答えはないと思います。

しかし
まず理解していただきたいのが
自分が
「家族のために」とか
「お前のために」と思っていることでも
それが本当の意味で相手のためになっているかどうかは
その相手が決めること
だということを
理解しておかなければならないと感じました。

先ほどの例ですが
家族のために!とこちらが思っていても
家族の一員である子供は「稼いで遅く帰ってくるより一緒に遊んで」
と強く願っていることだってきっとあります。

そのズレにまずは気付かないと
対処法は見えてこないと思います。

相手の意見を尊重し
その上で自分の意見も述べて
稼働日数を減らすことで落としどころを付けるとか
なぜ稼いでいるのか?なぜ稼ぐ必要があるのか?
という明確なビジョンを相手にしっかり伝えて
その上で相手の本音の意見を聞くとかですね。

逆に明確なビジョンがなければ
稼ぐ必要がないですから
ただただ「稼働病」になっていることに
気付いていない可能性もありますので
注意が必要です。

稼働病に関してはコチラ
稼働病とは何か?専業・兼業ともに要注意
稼働病を治す方法!治したいのについつい稼働してしまう方へ

難しい課題ではありますが
なぜ自分が稼ぐ必要があるのかを明確にし
後は相手の意見を尊重し落としどころを見つける
というのは
1つの方法としてアリだと思います。

スロマガの「NEW バジリスク絆 設定5・6確定演出」について

$
0
0

パチマガ・スロマガ
パチンコパチスロで立ち回る上で
非常に有益なツールだと思います。

今回は
バジリスク絆のコンテンツについて
質問をいただきました。

バジリスク絆の設定5・6確定演出について

バジリスク絆 弱チェリー

画像引用元:http://slot-pirates.com

読者さんからの質問がコチラです。

いつもブログや動画を見てます!

いきなりですが
とても気になっているので
質問させてください。

自分はスロマガに登録しているのですが
バジリスク絆のコンテンツの中に
「設定5・6確定演出」というのがあり
しかも赤色で「NEW」と付いていました。

もしかして今更何か新情報?
と思って見ようとしたのですが
ゴールド会員じゃないと見れませんでした。

自分は今
普通の会員のやつですので
見ることが出来なかったのですが
すごく気になります。

ネットで調べても
設定5・6確定演出なんて出回っていませんが
本当なのでしょうか?

ゴールド会員になって
見た方が良いでしょうか?

解説

sponsored link

メール内容を見た時は
どういうことか分からなかったのですが
スロマガに実際に入ってみて
ようやく質問者さんの意見を
くみ取ることが出来ました。

コチラが
バジリスク絆のコンテンツなのですが

スロマガ バジリスク絆 設定5・6確定演出

設定5・6確定演出と書いてあるから
新情報か!?と思われたということですよね。

さらに「NEW」と書いてあるし
中身を見ようとしたら
ゴールド会員しか見れないということで
拍車をかけるように気になりだした
ということだと思います。

これは
スロマガを使っている方なら
分かっていらっしゃると思うのですが
数か月前から「設定5・6確定ミュージアム」
というコンテンツがスロマガ内で出来ました。

設定5・6が確定する演出のある機種と
その演出をまとめたものなのですが
最初は「設定5・6確定ミュージアム」の中に
バジリスク絆の設定6確定演出が入っておらず
最近になって
「設定5・6確定ミュージアム」の中に
絆の6確情報がコンテンツとして入ってきました。

その流れで
バジリスク絆自体のコンテンツの中にも
「設定5・6確定ミュージアム」と同じ情報が
「NEW 設定5・6確定演出」
という少し怪しげなタイトルとなって
しかもゴールド会員しか見れない
コンテンツになっていただけです。

ようは設定6確定演出だけど
広い意味で設定5・6確定演出
という風にくくって表記してあるのです。

今回わざわざ記事にしたのは

スロマガが

通常会員⇒月額324円
ゴールド会員⇒月額540円

となっていて
質問者さんは通常会員でしたが
メールを見る限り
今回のことでゴールド会員になろうか
迷っているようでした。

ということは
同じように考えている人もいるかもしれない
と思って記事にしました。

元々ゴールド会員の方が
もちろんコンテンツが優れているのは当然ですが
おそらく自分の意図とは違う方向で
ゴールド会員になってしまう可能性があったので
もし「設定5・6確定演出」が見たいだけで
ゴールド会員になろうと思っていただけなら
コース変更する必要はありません。

ゴールド会員を使うべきかどうかは
人それぞれな部分はあると思うのですが
通常会員であれば
情報収集や設定判別に便利ですので
使わない理由はないかなと思います。


Viewing all 127 articles
Browse latest View live