パチンコ屋の店内に入ってみると
時計が設置されていないホールが
非常に多いように感じます。
あなたの通っているホールでは
どうでしょうか?
※10/24更新
時計が設置されていないのはなぜ?
ホール内に
時計があまり設置されていない理由について
調べてみたところ
次のような記事を見つけました。
ホールにあるようでないものがいくつかある。
今から20数年前、業界に参入したばかりの業者が、ホールの新築祝いを持っていくことになった。
大きな取引をしてももらっているために、喜ばれるものを考えた結果、ホールに付ける高級壁掛け時計を選んだ。
大きな時計を抱えて、意気揚々とホールの事務所へ向かった。
きっと喜んでもらえると思ったが、ホールの反応は間逆だった。
「いらん。持って帰って」
「???」
吟味した時計が却下になり、呆然とした。
「帰る時間が気になるから、時計はホール内にはかけない」
その理由を聞いて納得。後日、従業員食堂用にテレビを贈った。
ホール側の
「帰る時間が気になるから、時計はホール内にはかけない」
という表現は
時間を忘れてお客さんに思いっきり楽しんでもらいたい!
という風に前向きにとらえることも可能ですが
時間を忘れてもらうことで遊戯時間を長くして利益を増やしたい
という風に後ろ向きにとらえることもできますねf^^;
時計が設置していない理由が
時間を忘れさせるためだけとは限らないですが
理由の一つとしてはあり得そうですね。
確かに設置しているホールは少ない?
自分の通っている
あるいは通っていたホールを思い返してみると
確かに時計が設置してあるホールは
意外と少ない気がします。
景品カウンターのところに
1つだけ設置してあるホールは
いくつかあります。
景品カウンターに来る人は
基本的にもう帰る人だから設置しているのか
ホールの中心だからこそ設置しているのか
店員が使うために設置しているのか
わかりませんけどねf^^;
後は
マンガコーナー(休憩室)に
設置してあるホールです。
マンガコーナーは
「連れのお客様のご遊戯が終わるまで待つための空間」
として提供しているホールがあるので
マンガを読んで時間を潰しつつ
時間を忘れないための配慮ないかなーと
思ったりもします。
しかし
景品カウンターやマンガコーナー以外で
時計を設置しているホールは
あまり覚えがありません。
今の時代だとスマホで時間が分かるのでは?
今の時代だと
非常に多くの人が
スマホを所持しているので
時計が設置されてなくても
時間を確認することは可能だと思います。
最近はご年配の方でも
「らくらくフォン」などのスマホを持っておられますし
スマホではなくてもガラケーや腕時計など
時間を把握できるものを
身に付けている方が多いです。
しかし実際のホールを見てみると
スマホやケータイ、腕時計などを頻繁に見る人は
期待値を意識した打ち手か
若いお客さんばかりだと思います。
期待値を意識した打ち手であれば
スロットの液晶内で起こっている演出などに
あまり関心を示さない方も多く
暇だと感じてしまうために
スマホを見る時間が長くなりやすいです。
また
普通の若いお客さんであれば
スロットを打ちながら
退屈な通常時はパズドラなどの
スマホゲームで時間を潰す
という感じです。
しかし
それら以外の客層の多くは
液晶内で起こることに熱中しやすく
時間を把握できるものを身に付けていても
結局は時間を忘れがちなのではないかなと思います。
時間を忘れるということは
楽しいことに集中している証なのでOK
という風にとらえることもできますし
熱中しすぎて平常心を失っている
という風にもとらえることができます。
自分はどちら側なのかを
考えてみるといいかもしれないですね。
※10/24追記
コメントとメールにて
元業界人のお二方から
「パチンコ屋に時計が少ない理由について」
ご意見を頂戴いたしました。
ここで共有させていただきたいと思います。
ホールに時計を置かない理由は様々かと思いますが
当店では店内に時計を多数設置した場合
いずれかの時計が10秒ズレただけで大きなトラブルになるからです。そのトラブルとは閉店時間です。
例えば確変中のお客様にとっては
10秒あれば一回当たりを引けるかもしれません。逆に店側にしたら利益を失いますよね。
更にアッチの時計はまだ1分前だろ!
などと言われてはトラブルの元でしかありません。その為、ホールには指針となる時計を
基本的に1つだけ掲げておりました。そーゆーお店も他にもあるかもしれませんね!
※コメントより引用
元々、15から20年前までは
何処のホールも時計をおいてましたね。実際、販売業者の名前入りの時計を
うちでもホールに置いてた記憶があります。ザックリ15年位前から
ラスベガスのカジノに学ぼうみたいな風潮が
業界誌等で特集されたりで
ラスベガスのカジノに時計がないって話から
ホールに時計を置かないところが増えた
ってのが経緯だと思いますね。ザックリだけど。色々なサービス的な事も少し過剰になったり
銀座あたりに超豪華なサービスのパチンコ店出来たりしたのも
そんな影響かと思いますね。それが、時計を含めホールの業績向上になったのか?
というと甚だ疑問ですけども。※メールより引用
ホールによって
いろいろ理由はあると思いますが
個人的には面白味のある話題だと思いますね。