パチンコ屋に通っていたら
店長交代とか新店長就任
というのを経験したことがある方も
多いと思います。
今回は
ホールの店長が交代した際に
パチスロの設定状況やリセット状況は
変化するのかしないのか
についてお伝えしたいと思います。
自分の経験では…
僕の経験上は
店長が変わって設定状況が
良くなったホール
悪くなったホール
ほとんど変わっていないホール
全てがある気がします。
そしてほとんど変わっていないホールが
1番多いんじゃないかなと思います。
僕が経験した悪くなったパターンは
Aタイプがそこそこ強くAT,ART機はあまり良くない
という状況の店舗で
ラインで店長交代の告知がさらっと流れたのですが
それ以降Aタイプのベースが下がりました。
もともと狙っている若者が少なく
どちらかというと中年から年配層の方が多いホールでしたので
設定ベースは下がったものの
そこまで稼働率は下がっていませんでした。
逆に良くなったパターンは
店長が変わってから
かなり設定を使うようになりました。
店長が交代するときには
メールなどで告知がありましたが
それ以上に
「すごい店長が来るらしい」
という噂での口コミが広がっていたくらいです。
どこからの情報か分からないので
正確な情報とは言えませんが
フタを開けてみればその通りでした。
店長が変わってから
ラインで機種を煽りをするようになり
実際に信憑性もあって
本当に店長が変わった
という感じでした。
しかし
店長が変わってから
良くなるパターンも悪くなるパターンも
一例にすぎません。
新店長が就任してすぐは賑わっているように見えるものの
実際はそこまで大きく変化していない
というホールが多い気がします。
最初は
店長交代をメールであおった影響で
稼働率が高くなり
出ているように見えたりしますが
落ち着いてくると
そこまで状況は変わっていない
という感じですね。
その時にならないと分からないことが多い
店長が交代したから
100%状況が良くなるとか悪くなるとか
そういうことではなくて
フタを開けてみないと
本当のところは分からないことも多いと思います。
実際に店長が交代してみてから
変化に気付けるかどうかが大事だと思います。
設定状況はもちろんですが
リセット状況が変化する可能性もあります。
据え置きメインだったのに
リセットがかかるようになったとか
逆もまたしかりです。
さらに
新店長が就任してから
最初は頑張ってる感じだけど
ある程度稼働がついたら
設定状況を元に戻す可能性もあるので
その辺は慎重に対応していかないといけないです。
ちなみにですが
店長交代は公にせず
お客さんに分からないように交代するときと
メールや店内告知などで
「新店長就任!」
と明らかに告知するときがあります。
お店の様子に違和感を感じて
リセット状況や設定状況が変わったかな?
と思ったら店員さんとかに聞いてみるのも
いいかもしれませんね。
もしかしたら公にしていないだけで
店長が交代しているかもしれません。
店員さんが
100%正しい情報を教えてくれるとも限らないですが
ヒントが得られる可能性はあります。
状況が変わっても変わらなくてもチャンス
店長が交代して
状況が変わっても変わらなくても
チャンスだと思います。
状況が変わらなければ
今まで通り立ち回ることが出来るので
そのままチャンスですよね。
逆に状況が変わったとしたら
その影響を受けるのは自分だけではなく
ライバルも同様です。
全員がもう一度スタートラインに立ち
攻略していくことになるので
良いスタートダッシュを切れるように努力すれば
大きなチャンスが生まれる可能性もあります。
多くの方は変化を嫌うので
変化が起きた時に一歩引いてしまいがちです。
店長交代もある意味変化ですから
そういった変化が起きた時に
もちろん冷静に様子を見つつ
積極的になることが大事かなと思います。