新基準機は旧基準機に比べて
出ない・勝てないと感じている方は
非常に多いかと思います。
実際にそうかもしれませんが
そのイメージだけが一人歩きしてしまうと
立ち回りに悪影響を与えてしまう可能性があります。
ちなみに新基準機に該当しない
旧基準機の全リストはコチラに記載しています。
出ない機種を避ける?
スロットにはいろんな機種があるので
この台は出るイメージがあるとか
この台は全然でる気がしないとか
何となくそういったイメージを持つこともあるかと思います。
以前に
ニンジャガイデンを
初めて打っていたおばさんがいたのですが
その日一撃でかなり出ていてました。
初めて見た方だったのですが
その後は毎回のようにニンジャガイデンに座っていました。
百花繚乱で一撃出したおじさんも
その時初めて見たのですがその後は
そのお店で百花繚乱ばかり打っていました。
やはり
一度出るイメージを植え付けられたら
その機種に対する期待感は上がってしまう気がしますね…
逆に出ないイメージのある機種は
期待値がプラスでも打ちたくないと思いつつ打ったり
実際に避けてしまう方もいるのではないでしょうか?
因果関係的には
期待値を追う⇒結果として勝てる
はずなのに
期待値はあるのに負けるという結果的なイメージがあるから打たない
というのは少しキケンかなと思います。
一人一人違うとは思うのですが
例えば
バジリスク絆は出るイメージがあり
天下布武3は出ないイメージがあり
バジリスク絆の期待値2000円は打つけど
天下布武3の期待値2000円は打たないとなったら
明らかにおかしいですよね。
ちなみに約1年前になりますが
機種の好き嫌いや出る出ないについて
詳しく記事を書いたので
↓よろしければご覧ください。
天井狙いで単発ばかり、出ない機種について
新基準には甘さを感じている人もいる
ブログの読者さんから
このようなメールをいただきました。
メールは久々になりますが
いつも記事読ませていだだいてます!
一月だけマイナス収支で終わった月がありましたが
兼業ハイエナでなんとかプラス収支を上げることができています!
休みの日には設定狙いをしたりします。
最近は設定状況もあまり良くなかったり
趣味打ちの方でさえ天井を意識してるような感じで
なかなか台が拾えないなーと思います!
ただ最近は毛嫌いされてる
新基準機がおいしいなーって感じることが多いです。
新基準機は出ないってみんな言います。
僕自身もそれについては同意見です!
ただ今の環境は
旧基準機と新基準機が並んでいる状況で
ボーダーの新基準が割と拾えることが多いです。
それも
データを見てスルーする人が割といるので
おいしいなーと思います。
実際にホールで見てて
ハイエナしてる人であろう人がスルーすることもありました。
最初は
その人のボーダーより下の台だったのかなー
と思うくらいなのですが
その人は明らかに新基準を打たなかったです。
ハイエナは
台数をこなすことが一番なので
僕としては新基準だろうが期待値を積めるので嬉しい限りです。
なので
今こーして旧基準と新基準が並んでいる中で
避けられてる新基準機って
意外においしいなーって感じです。
避けられてるくらいなので
割とボーダーよりまぁまぁ上の台も拾えるので!
どうでもいいことをだらだらとすいません!
不満を言う前に情報をいち早く集めて
環境に合わせることが収支に直結するんだなー
と勉強になりました!
実際に避ける人は結構いる
ハイエナをしている人の中には
期待値を追うから勝てているはずなのに
イメージ的な結果を気にすることによって
根本である期待値をないがしろにしてしまう
という方は実際に結構いらっしゃると思います。
マイホールにライバルがいたら
各機種何ゲームから打っているんだろう?
とチェックすることはもちろん重要です。
そして
読者さんのように
「あの機種避けてるんじゃないかなー」
というライバルの心情を読み取れると
他の台をこなしてからあの台打とうとか
もうちょっと育つの待とうとか
優先順位を前後したりボーダーを上げ下げしたり
立ち回りに多少幅を持たせることが出来るかなと思います。