パチンコ屋にて
パチンコ・スロットを打っている最中に
大きな地震が起きた場合
その時に出していたパチンコ玉やメダルなどの出玉は
補償されるのでしょうか?
日本は地震大国ですので
いつ震災に遭遇するかわかりません。
もしスロットで数千枚~万枚程度の出玉を出ている時に
大震災が起きてしまったら
「この出玉どうなるの?手放したくないから店に残る!」
という考えで避難をせずに
危険な行動を取ってしまう方も
出てくるかもしれないので
今回記事にしようと思いました。
元業界人の方にお聞きしました
以前にパチンコ店を経営されていた方で
何度かメールのやりとりと
Skypeにてお話させていただいた方に
地震が発生した場合の補償に関して大きく分けて
1.地震で避難しなければならない場合
2.地震で停電になった場合
に分けて教えていただきました。
1.地震で避難しなければならない場合
パチンコ屋の外に避難しないといけないような状況の時
その時遊戯して獲得したメダル分は
補償されるのでしょうか?
後日どういった形で
お金が返ってくるのでしょうか?
避難から戻れずに日にちが変わり
実質的な補償が後日と言う場合ですが
そこまでの被害・避難が有った場合
ホールによって対応は違うかと思われます。
その範囲で対応をするかと思われますが
想定以上の状況を考え
ホールには予め
「災害等での出玉の補償は致しかねる場合が~」
等の注意書きをトイレ等に
記載している場合もあるかと思います。
2.地震で停電になった場合
2-1.すぐに復旧する可能性のある場合
数十分程度で復旧のめどが立っている場合
お客さんにはその場で待機してもらうように
呼びかけるのでしょうか?
A.地震の影響でというところが問題ですね。
建物やホール内が倒壊していない場合は
ホールはそのまま営業を続行するところが
ほとんどではないでしょうか。
その場合は普通の雷等の停電と
対応が同じになるかと思われます。
ホールからホール外への避難を
呼び掛ける事もないかと思われます。
2-2.すぐに復旧することが困難な場合
復旧のめどが立たない場合
その時獲得していたメダルの補償に関しては
どういう風になっているのでしょうか?
と同じかと思われますね。
何も補償する材料が無い場合
(例:電気系統が一週間以上復旧せず、ホールコン等のバックアップも駄目)
お客さんには説明をして納得してもらうしかないかと。
そこまでの被害の場合は
実質補償はされない可能性が高いと思います。
東北のホールでは
組合(全日遊連)であのような地震が
営業中に起こった場合の対応を
しているだろうなあとは思われます。
何度も経験したけど特に補償の面で
トラブルになる事はありません。
災害に関して補足的な話
業界では
各都道府県単位で年に1,2回防災訓練をおこなってます。
各都道府県の理事と各ホールの店長
主任その他が参加をして
定休日のホールを使って
ホールの人間がお客さんの役をして
店外に避難するという形ですね。
その訓練では
基本火事等を想定してますが
スタッフが誘導して店外に
まず退避させる事となってます。
補償に関しては
ホール毎に対応が違うと思いますね。
組合や警察からその対応を指導される
という事はないと思われます。
ですが
これも個人的な見解ですが
ホールは確認が取れる以上は出来る限り
出玉の補償は対応すると思われます。
出来る限りというのは
例えばカメラの録画が生きていて
ホールコンも生きていれば
ある程度のお客さんとの交渉の中で
落とし所を探すって事になるかなあ?と。
勿論、数時間後に復旧し
店内に戻れるような場合は
問題は何もないですので
それ以外の場合です。
ということでした。
災害時は
店員さんの指示に従って
冷静に行動することが大事ですね。